差分

21 バイト除去 、 2021年3月7日 (日) 19:02
73行目: 73行目:  
===[[旧シリーズ]]===
 
===[[旧シリーズ]]===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。序盤は[[獣戦機]]のまま戦う。中盤に合体イベントがあり、専用デモも用意されている。[[野生化]]は開発中にオミットされてしまったらしく攻撃力不足。また、機体とパイロットの適応が噛み合わない関係で'''地形適応にAが1つもない'''。グラフィック上はブースターを装着しているが飛行不可能。[[ミノフスキークラフト]]を装備しても本作の仕様上地形適応はBのままであるため決定力不足は変わらず。「ダカールの日」クリア後'''[[コン・バトラーV]]との2択'''で[[エゥーゴ]]に送られることが多く。「泣く泣く手放したプレイヤーが多かった」と語られるほどであった<ref>勁文社『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』98頁。</ref>。
+
:初登場作品。序盤は[[獣戦機]]のまま戦う。中盤に合体イベントがあり、専用デモも用意されている。[[野生化]]は開発中にオミットされてしまったらしく攻撃力不足。また、機体とパイロットの適応が噛み合わない関係で'''地形適応にAが1つもない'''。グラフィック上はブースターを装着しているが飛行不可能。[[ミノフスキークラフト]]を装備しても本作の仕様上地形適応はBのままであるため決定力不足は変わらず。「ダカールの日」クリア後'''[[コン・バトラーV]]との2択'''で[[エゥーゴ]]に送られることが多く、「泣く泣く手放したプレイヤーが多かった」と語られるほどであった<ref>勁文社『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』98頁。</ref>。
 
:なお、[[獣戦機隊]]が初登場するマップで登場前にクリアしてしまうと、既に合体した状態で仲間になるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]が起こる。
 
:なお、[[獣戦機隊]]が初登場するマップで登場前にクリアしてしまうと、既に合体した状態で仲間になるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]が起こる。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
80行目: 80行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:良くも悪くも基本的には『第4次』と概ね同じ。各獣戦機による[[分離]]・合体機能があり、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』の「ダイガン」「断空砲フォーメーション」「断空光牙剣」「野生化」がないという残念仕様<ref>CMではミサイルも使用しているが、これもゲーム中には実装されていない。</ref>。さらに戦闘台詞も忍1人が話すのみと寂しいものになっている。「最初は獣戦機で戦い、後に合体可能になる」という流れも同じだが、本作は合体までの期間が相当長い上、獣戦機の性能も2軍MS程度なのでかなり苦しい戦いを強いられる。個別に[[改造]]しても焼け石に水・[[資金]]の無駄だが、レベルを上げておかないと合体後に困るので、イーグルファイターだけでも頑張って使っていこう。ちなみに今回は原作の合体ムービーがあるが、残念ながら[[BGM]]までは再現されず、あくまでテレビ版のもののため飛行ブースターがないという乖離も。
+
:良くも悪くも基本的には『第4次』と概ね同じ。各獣戦機による[[分離]]・合体機能があり、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』の「ダイガン」「断空砲フォーメーション」「断空光牙剣」「野生化」がないという仕様<ref>CMではミサイルを使用しているが、これもゲーム中には実装されていない。</ref>。さらに戦闘台詞も忍1人が話すのみと寂しいものになっている。「最初は獣戦機で戦い、後に合体可能になる」という流れも同じだが、本作は合体までの期間が相当長い上、獣戦機の性能も2軍MS程度なのでかなり苦しい戦いを強いられる。個別に[[改造]]しても焼け石に水・[[資金]]の無駄だが、レベルを上げておかないと合体後に困るので、イーグルファイターだけでも頑張って使っていこう。ちなみに今回は原作の合体ムービーがあるが、[[BGM]]までは再現されず、あくまでテレビ版のもののため飛行ブースターがないという乖離も。
 
:今作での決定力はコンバトラーやゲッターに劣るが、それでもボスキラーとしては十分。むしろ断空剣が高威力・低燃費なので、ボス戦・雑魚戦の両方をこなせると言える。ただし[[運動性]]が低いので[[回避]]値に乏しい[[機械獣]]等以外には当てにくく、沙羅の[[必中]]も数回が限度なので微妙に使い勝手が悪い。運動性を5段階改造し、強化パーツは装甲系の代わりに運動性系を装備すれば、機械獣以外にもそこそこ当てられるようになり使い勝手が一気に良くなる。幸いにもコン・バトラーV以上のHPを持つので、HP・装甲をきっちり改造しておけば、装甲系強化パーツを装備しなくても耐久性は十分。
 
:今作での決定力はコンバトラーやゲッターに劣るが、それでもボスキラーとしては十分。むしろ断空剣が高威力・低燃費なので、ボス戦・雑魚戦の両方をこなせると言える。ただし[[運動性]]が低いので[[回避]]値に乏しい[[機械獣]]等以外には当てにくく、沙羅の[[必中]]も数回が限度なので微妙に使い勝手が悪い。運動性を5段階改造し、強化パーツは装甲系の代わりに運動性系を装備すれば、機械獣以外にもそこそこ当てられるようになり使い勝手が一気に良くなる。幸いにもコン・バトラーV以上のHPを持つので、HP・装甲をきっちり改造しておけば、装甲系強化パーツを装備しなくても耐久性は十分。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
14,341

回編集