1行目:
1行目:
−
= 天のゼオライマー (Zeorymer of the Heavens) =
+
== 天のゼオライマー(Zeorymer of the Heavens) ==
*[[登場作品]]:[[冥王計画ゼオライマー]]
*[[登場作品]]:[[冥王計画ゼオライマー]]
*分類:[[八卦ロボ]]
*分類:[[八卦ロボ]]
69行目:
69行目:
*[[分身]]…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種だと思われる。
*[[分身]]…次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種だと思われる。
*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のゼオライマーにとっては、非常にありがたい機能だが、闇雲にENを消費する危険性も。ちなみにJの裏データでは「冥王フィールド」という名前。
*[[バリア]]…全方位対応の[[バリア]]。装甲の値がスーパー系としては標準程度のゼオライマーにとっては、非常にありがたい機能だが、闇雲にENを消費する危険性も。ちなみにJの裏データでは「冥王フィールド」という名前。
−
*移動制限無視(EN無消費)…[[J]]にて実装。次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種だと思われる。MXではメイオウ攻撃の戦闘アニメーションでの演出だったがJで機能として再現が為された。空間跳躍を行う為、その間にかかるコストとENを無視するというもの。Jの裏データでは「冥王ジャンプ」となっている。
+
*移動制限無視(EN無消費)…[[J]]にて実装。次元連結機能を応用したと思しき空間跳躍の一種だと思われる。MXではメイオウ攻撃の戦闘アニメーションでの演出だったがJで機能として再現が為された。空間跳躍を行う為、その間にかかるコストとENを無視するというもの。Jの裏データでは「冥王ジャンプ」となっている。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]
;[[空]]・[[陸]]