差分

293 バイト追加 、 2021年1月4日 (月) 12:46
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
基本的にストーリーは主人公中心の視点で進められる。作品によっては主人公格のキャラクターが複数設定される場合や(『[[超重神グラヴィオン]]』の[[天空侍斗牙]]、[[紅エイジ]]、[[クライン・サンドマン]]など)、逆に主人公を意図的に設定しない場合もある(『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』『[[ボーダーブレイク]]』が該当)。
+
基本的にストーリーは主人公中心の視点で進められる。作品によっては主人公格のキャラクターが複数設定される場合や(『[[超重神グラヴィオン]]』の[[天空侍斗牙]]、[[紅エイジ]]、[[クライン・サンドマン]]など)、逆に主人公を意図的に設定しない場合もある(『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』『[[ボーダーブレイク]]』『[[OBSOLETE]]』が該当)。
    
ロボットアニメ各版権作品の中でも、主人公こそが最も目立つ。主人公は、基本的に様々な物事を経験して人間的に大きく成長していく存在として描かれる。また作品内で大抵トップクラスの実力を持つ(あるいは実力をつけていく)為、戦闘シーンでの存在感も大きくなっている。
 
ロボットアニメ各版権作品の中でも、主人公こそが最も目立つ。主人公は、基本的に様々な物事を経験して人間的に大きく成長していく存在として描かれる。また作品内で大抵トップクラスの実力を持つ(あるいは実力をつけていく)為、戦闘シーンでの存在感も大きくなっている。
9行目: 9行目:     
== 主人公と主役機 ==
 
== 主人公と主役機 ==
基本的には、主人公こそが主役機の操縦を務める。ただし中には、『[[魔境伝説アクロバンチ]]』の[[蘭堂ジュン]]や『[[破邪大星ダンガイオー]]』の[[ミア・アリス]]のように、主役機のメイン操縦を仲間に任せ、自分は同乗者としてサポートに徹するキャラクターが存在する。また、『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の[[レントン・サーストン]]は、前半はサブ操縦者扱いだが、後半からはメイン操縦者に転向する。
+
基本的には、主人公こそが主役メカの操縦を務める。ただし中には、『[[魔境伝説アクロバンチ]]』の[[蘭堂ジュン]]や『[[破邪大星ダンガイオー]]』の[[ミア・アリス]]のように、メイン操縦を仲間に任せて自らは同乗者としてサポートに徹するキャラクターも存在する。また、『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の[[レントン・サーストン]]は、前半はサブ操縦者扱いだが、後半からはメイン操縦者に転向する。
   −
他にも、『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[真田ケン太]]や、『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の[[アルフレッド・イズルハ]]、『[[天空のエスカフローネ]]』の[[神崎ひとみ]]のように、主人公でありながらロボットに乗らないキャラクターも存在する。こういったキャラクターはスパロボにおいては出番が少なく、あるいは完全にカットされてしまっているケースもあり、原作未視聴者には作品の主人公が別のキャラ(ロボット兵器の操縦者)だと勘違いされることもある。
+
他にも、『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[真田ケン太]]や『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』の[[アルフレッド・イズルハ]]、『[[天空のエスカフローネ]]』の[[神崎ひとみ]]のように、主人公でありながらロボットの操縦者ではないキャラクターも存在する。こういったキャラクターはスパロボにおいては出番が少なく、あるいは完全にカットされてしまっているケースもあり、原作未視聴者には作品の主人公が別のキャラ(ロボット兵器の操縦者)だと勘違いされることもある。
    
== 主人公の存在感 ==
 
== 主人公の存在感 ==
作品によっては存在感のある前作主人公や脇役が本来の主役以上に目立ってしまう場合もある。例えば、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の主人公[[剣鉄也]]は前作主人公の[[兜甲児]]に、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では[[シン・アスカ]]が前作主人公の[[キラ・ヤマト]]に終盤実質的な主役の座を奪われる。また『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ライバル]]キャラである[[マイヨ・プラート]]は主人公の[[ケーン・ワカバ]]から物語の主導権を奪い、[[次回予告]]でもネタにされる。しかしスパロボでは、このような主役交代が再現されることは殆ど無い。稀な例としてはゲームの公式サイト紹介において、『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』における[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]は[[號]]の代わりに主人公扱いされている。
+
作品によっては存在感のある前作主人公や脇役・悪役が主人公以上に目立ってしまう場合もある。例えば、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の主人公[[剣鉄也]]は前作主人公の[[兜甲児]]に、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では[[シン・アスカ]]が前作主人公の[[キラ・ヤマト]]に終盤実質的な主役の座を奪われる<ref>後者に至ってはEDにおけるキャストクレジットの序列も入れ替わっている。</ref>。また『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ライバル]]キャラである[[マイヨ・プラート]]は主人公の[[ケーン・ワカバ]]から物語の主導権を奪い、[[次回予告]]でもネタにされる(ただしスパロボでは、このような主役交代が再現されることは殆ど無い)。悪役が物語の主導権を奪った例としては「真の主人公」とまで評された『[[機甲界ガリアン]]』の[[マーダル]]がある。
 +
 
 +
稀な例としてはゲームの公式サイト紹介において、『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』における[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]は[[號]]の代わりに主人公扱いされている。
    
新主人公の見せ場を作るために、敢えて前作主人公を主舞台から遠ざける場合もある。例えば、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主舞台は宇宙だが、前作主人公の[[アムロ・レイ]]は[[地球]]に滞在していた。この場合は、中盤~後半にて前作主人公が登場し、先達として新主人公に助力することが多い。その反面、「前作主人公の存在について全く触れない」という極端な例もある。
 
新主人公の見せ場を作るために、敢えて前作主人公を主舞台から遠ざける場合もある。例えば、『[[機動戦士Ζガンダム]]』前半の主舞台は宇宙だが、前作主人公の[[アムロ・レイ]]は[[地球]]に滞在していた。この場合は、中盤~後半にて前作主人公が登場し、先達として新主人公に助力することが多い。その反面、「前作主人公の存在について全く触れない」という極端な例もある。