差分

170 バイト追加 、 2020年12月21日 (月) 08:33
14行目: 14行目:  
:元ネタは[[ガンダムシリーズ]]のTVCMにおける一フレーズ「ジオン脅威のメカニズム」より。ただし、元ネタが文章で掲示された訳ではない為、「'''脅威'''」の部分が「'''驚異'''」と記述されている場合もある。意味合いとしてはどちらでも通ずるが。
 
:元ネタは[[ガンダムシリーズ]]のTVCMにおける一フレーズ「ジオン脅威のメカニズム」より。ただし、元ネタが文章で掲示された訳ではない為、「'''脅威'''」の部分が「'''驚異'''」と記述されている場合もある。意味合いとしてはどちらでも通ずるが。
 
;KMN
 
;KMN
:『[[K]]』の担当シナリオライター、小峰徳司のスパロボファンの間での呼び名。姓のローマ字書き(KOMINE)より母音を抜いたもの。小峰氏の『K』におけるあまりに杜撰な仕事ぶりに'''「もう名前ですら呼びたくない」'''と言う理由から生み出された呼び名であり、蔑称と捉えて差し支えない。
+
:『[[K]]』の担当シナリオライター・小峰徳司のスパロボファンの間での呼び名。姓のローマ字書き(KOMINE)より母音を抜いたもの。小峰氏の同作におけるあまりに杜撰な仕事ぶりに'''「もう名前ですら呼びたくない」'''と言う理由から生み出された呼び名であり、蔑称と捉えて差し支えない。なお、同時期に発売された『ルミナスアーク』シリーズも小峰氏がシナリオを担当したタイトルはファンの不評を招いている。
 
;11月11日・B型
 
;11月11日・B型
 
:『αシリーズ』等、スタート時に主人公の名前・[[誕生日]]・血液型を自由に設定出来るスパロボ作品で、上記の設定にすると最初から強力な精神コマンドを使えたり、レアな能力を持っていたりする特殊な設定。昨今の作品では消費SPが少ない「[[感応]]」を覚えるのが恒例だが、他の精神コマンドのラインナップが[[サブパイロット]]と被る事が増えている。元ネタはスーパーロボット大戦のプロデューサー「寺田 貴信」氏の誕生日と血液型からで、ユーザー間では「特殊誕生日」と呼ばれる。
 
:『αシリーズ』等、スタート時に主人公の名前・[[誕生日]]・血液型を自由に設定出来るスパロボ作品で、上記の設定にすると最初から強力な精神コマンドを使えたり、レアな能力を持っていたりする特殊な設定。昨今の作品では消費SPが少ない「[[感応]]」を覚えるのが恒例だが、他の精神コマンドのラインナップが[[サブパイロット]]と被る事が増えている。元ネタはスーパーロボット大戦のプロデューサー「寺田 貴信」氏の誕生日と血液型からで、ユーザー間では「特殊誕生日」と呼ばれる。