差分

編集の要約なし
45行目: 45行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガンダムシリーズ]]では『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』以来実に19年ぶりとなる完全新作の劇場版作品。TV放送された『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[続編]]および完結編にあたる作品で、"ガンダムシリーズでは初となる"「地球外の[[ELS|異種生命体]]」が登場する事で話題を呼んだ。
+
[[ガンダムシリーズ]]では『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』以来実に19年ぶりとなる完全新作の劇場版作品。TV放送された『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[続編]]および完結編にあたる作品で、ガンダムシリーズでは初となる「地球外の[[ELS|異種生命体]]」が登場する事で話題を呼んだ。
 
  −
この件について水島精二監督は、「ガンダムシリーズで今までやらなかった事をやっておこう」と決意して取り組んだと明かしている。<br>
  −
ガンダムとしてはスケールの大きい戦闘になった事については、同世代の友人で盟友でもある今石洋之監督との会話で、両名が崇拝する庵野秀明監督の話題になった際、「あの人は天才だから俺ら凡人は普通に作ろうな」と話していたという。しかし今石監督が後に『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』で描いた大規模スケールの世界観を観て「あの野郎裏切りやがった!」と思った為、「ああ、やってもいいんだ。やってやろうと思った」と語っている。
      
2018年には10周年記念イベント「ガンダム00 Festival 10 “Re:vision”」が開催。イベント内の朗読劇では劇場版のさらに未来を描くストーリーが公開された。
 
2018年には10周年記念イベント「ガンダム00 Festival 10 “Re:vision”」が開催。イベント内の朗読劇では劇場版のさらに未来を描くストーリーが公開された。
249行目: 246行目:  
:イノベイターを模して作られた[[人造人間]]。イノベイターを自称する[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]一派との戦いの後は、人類とは共存できている。
 
:イノベイターを模して作られた[[人造人間]]。イノベイターを自称する[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]一派との戦いの後は、人類とは共存できている。
 
;[[ソレスタルビーイング (劇中劇)]]
 
;[[ソレスタルビーイング (劇中劇)]]
:TVシリーズにおけるガンダムマイスター達の活躍を描いた[[劇中劇]]だが大幅な脚色が施されており、友人たちと鑑賞しに来た沙慈を唖然とさせた。
+
:TVシリーズにおけるガンダムマイスター達の活躍を描いた特撮映画([[劇中劇]])だが大幅な脚色が施されており、友人たちと鑑賞しに来た沙慈を唖然とさせた。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
10,770

回編集