差分

編集の要約なし
53行目: 53行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]の条件を満たす事で換装パーツとして入手。そのためか、本作から設定通り変形出来なくなった。今回は単分離不可なので、機動力が必要な場合はノーマルZZのまま出撃させた方が便利。ハイメガ・キャノン・フルパワーの再合体では何故かハイパー・メガ・カノンがなくなっている(『第3次α』も同様)。ノーマルΖΖのグラフィックにアーマーをかぶせたためだと思われる。
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]の条件を満たす事で換装パーツとして入手。そのためか、本作から設定通り変形出来なくなった。今回は単分離不可なので、機動力が必要な場合はノーマルZZのまま出撃させた方が便利。ハイメガ・キャノン・フルパワーの再合体では何故かハイパー・メガ・カノンがなくなっている(『第3次α』も同様)。ノーマルΖΖのグラフィックにアーマーをかぶせたためだと思われる。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たす事で早いタイミングで換装パーツとして入手できるが、条件を満たさなくても入手そのものは可能。
 
:[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たす事で早いタイミングで換装パーツとして入手できるが、条件を満たさなくても入手そのものは可能。
   125行目: 125行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ミサイル全弾発射
 
;ミサイル全弾発射
:[[第2次α]][[スーパーロボット大戦V|V]]ではミサイルランチャーはこの名義で使用。[[VF-1J アーマードバルキリー|アーマードバルキリー]]の全弾発射同様、追加装甲内のミサイルを撃ち尽くす。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』ではミサイルランチャーはこの名義で使用。[[VF-1J アーマードバルキリー|アーマードバルキリー]]の全弾発射同様、追加装甲内のミサイルを撃ち尽くす。
 
;ハイ・メガ・キャノン・フルパワー
 
;ハイ・メガ・キャノン・フルパワー
 
:原作最終話で放った最大出力以上のハイメガキャノン。その凄まじい出力はΖΖ本体の頭部と砲門を損傷させてしまったほど。本来、フルアーマー形態時に使用した事はない。
 
:原作最終話で放った最大出力以上のハイメガキャノン。その凄まじい出力はΖΖ本体の頭部と砲門を損傷させてしまったほど。本来、フルアーマー形態時に使用した事はない。
163行目: 163行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;全武器攻撃力+300
 
;全武器攻撃力+300
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
+
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;「ハイ・メガ・キャノン」と名の付く各武器の消費EN-20、必要気力-10。
 
;「ハイ・メガ・キャノン」と名の付く各武器の消費EN-20、必要気力-10。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』・『X』。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』・『X』。
14,340

回編集