101行目:
101行目:
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:コストが1で修理装置があり、[[変形]]によって空を飛べる為、小隊員機として優秀。
:コストが1で修理装置があり、[[変形]]によって空を飛べる為、小隊員機として優秀。
−
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:『第2次α』と同じ。ちなみにオプションの「ガイダンスシナリオ」にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。
:『第2次α』と同じ。ちなみにオプションの「ガイダンスシナリオ」にも、[[アラド・バランガ|アラド]]が操作するユニットの一体として登場する。
122行目:
122行目:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
:第1話から使用可能。地上では高低差によって援護できるかどうかが変わるため、序盤では戦闘にもかりだされる。HPをパーツで上げておこう。
:第1話から使用可能。地上では高低差によって援護できるかどうかが変わるため、序盤では戦闘にもかりだされる。HPをパーツで上げておこう。
−
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
:地上にあるものとは別の機体が登場。序盤から使用できる。
:地上にあるものとは別の機体が登場。序盤から使用できる。
−
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
:当たれば確実に落ちるうえに、[[トリプル・ジム]]が本格参戦するので立場が危うい。
:当たれば確実に落ちるうえに、[[トリプル・ジム]]が本格参戦するので立場が危うい。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}