差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}(リファイン)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|河野さち子}}(リファイン)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[主人公]]
 
}}
 
}}
   124行目: 124行目:     
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
:'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[激怒]]'''
+
:;SFC版
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS)]]
+
::'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[激怒]]'''
:'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[挑発]]'''
+
:;PS版
 +
::'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[挑発]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[激怒]]'''
+
:;SFC版
;[[スーパーロボット大戦EX|EX(PS)]]
+
::'''[[根性]]、[[気合]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[激怒]]'''
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[激励]]'''
+
:;PS版
 +
::'''[[根性]]、[[気合]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]、[[愛]]、[[激励]]'''
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[愛]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[愛]]、[[熱血]]'''
160行目: 162行目:  
;[[OG1]]
 
;[[OG1]]
 
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]、[[ガンファイト|ガンファイトL6]]、[[アタッカー]]'''
 
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]、[[ガンファイト|ガンファイトL6]]、[[アタッカー]]'''
;[[OG2]] or [[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
+
;[[OG2]][[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 
:'''[[ガンファイト|ガンファイトL8]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[リベンジ]]'''
 
:'''[[ガンファイト|ガンファイトL8]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[リベンジ]]'''
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]] or [[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]][[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L1]]、[[連携攻撃]]、[[気力+系技能|気力+(回避)]]'''
+
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L1]]、[[連携攻撃]]、[[気力+系技能|気力+(回避)]]'''
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;「与えるダメージが+10%
+
;与えるダメージが+10%
:極めて強力なエースボーナス。OGシリーズでヴァルシオーネが十分に戦える支えでもある。
+
:『[[OGS]]』『[[OG外伝]]』。極めて強力なエースボーナス。OGシリーズでヴァルシオーネが十分に戦える支えでもある。
;「援護攻撃の最終ダメージ+15%
+
;援護攻撃の最終ダメージ+15%
:『第2次OG』ではこちら。自分から仕掛ける際の攻撃力は落ちたが、リューネ自身は援護攻撃と連携攻撃を最初から持っているため、やはり非常に強力なボーナスである。ただしヴァルシオーネRになると、単体攻撃版クロスマッシャーが無くなってしまうのが泣き所(代わりのクロスソーサーは射程と威力が落ちており、隠し武装の円月殺法は射程が短い)。
+
:『第2次OG』以降。自分から仕掛ける際の攻撃力は落ちたが、リューネ自身は援護攻撃と連携攻撃を最初から持っているため、やはり非常に強力なボーナスである。ただしヴァルシオーネRになると、単体攻撃版クロスマッシャーが無くなってしまうのが泣き所(代わりのクロスソーサーは射程と威力が落ちており、隠し武装の円月殺法は射程が短い)。
 
:『OGMD』では円月殺法が正式武装になったが、問題点までは解決に至っていないのが惜しい。
 
:『OGMD』では円月殺法が正式武装になったが、問題点までは解決に至っていないのが惜しい。
  
31,849

回編集