差分

286 バイト追加 、 2020年12月4日 (金) 22:16
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ブリタニアやE.U.に並んで世界に覇を唱えるアジア地域随一の大国。その版図は東アジアのみならず、中央・南・東南アジア、一部はイスラム教圏やシベリア南部にも達する。
+
神聖ブリタニア帝国やE.U.(ユーロ・ユニバース/ユーロピア共和国連合)に並ぶ三大勢力の一つで、アジア地域随一の大国。その版図は東アジアのみならず、中央・南・東南アジア、一部はイスラム教圏やシベリア南部にも達する。
その国力・戦力は[[神聖ブリタニア帝国]]やE.U.に次ぐ第三位の実力<ref>小説版での各三極の国力はブリタニア「10」、E.U.「7」、中華連邦「5」であるとされる。</ref>を誇り、E.U.と激しく戦闘を行っているブリタニア側もE.U.と連携される事を恐れて迂闊な手出しが出来ず、東アジアでの侵攻作戦において巨大な障壁として立ちはだかっている。
+
その国力・戦力は神聖ブリタニア帝国やE.U.に次ぐ第三位の実力<ref>小説版での各三極の国力はブリタニア「10」、E.U.「7」、中華連邦「5」であるとされる。</ref>を誇り、E.U.と激しく戦闘を行っているブリタニア側もE.U.と連携される事を恐れて迂闊な手出しが出来ず、東アジアでの侵攻作戦において巨大な障壁として立ちはだかっている。
   −
その名の通り連邦国家であり、主体である「中華」を中心に、制圧・併合した国を自治州として支配下に置いているが、各自治州は半独立の軍閥が台頭して抑えており、本領である中華以外の地域の支配体制は必ずしも盤石ではない。現実の中国とは異なり、中国皇室やその文化が存続したまま近代化・権力統合を成し遂げることに成功しており、[[天子]](皇帝)が元首として君臨する君主制国家ともなっている。一方でブリタニア側の「富を平等に分配した結果、中華連邦は怠け者ばかりになった」との言から、共産主義的な体制も取り入れていると思われる<ref>1期では中華連邦を動かす「首脳」は「咬龍之房」に集まった5人の近代的スーツ姿の政治家であり、小説版では政治理念は「天子を中心に全人民の平等」であると語られている。また、R2の黎星刻のクーデターでは反乱兵に制圧された議会と思わしき場面も映る。</ref>。しかし、現在では体制内の腐敗が進んでおり、国家元首たる天子を傀儡に一部の特権層の専横を極めており、世界最大の人口を誇りながらその実態は「'''老人'''」とも表現され、中華連邦人民の大部分は貧困に喘いでいる。[[大宦官]]たちはその最たる一例として中華連邦内に根深く巣食っている。当代の天子は先帝の早世によってまだ幼少であったため、大宦官たちが実質的な後見役として政務を執り仕切っているが、彼らは実権を握ったことをこれ幸いとばかりに専横を振るい始め、国内には暗雲が漂い始めている。
+
その名の通り連邦国家であり、主体である「中華」を中心に、制圧・併合した国を自治州として構成に組み込むという連邦制を敷いているが、各自治州は半独立の軍閥が台頭して抑えており、本領である中華以外の地域の支配体制は必ずしも盤石ではない。現実の中国とは異なり、中国皇室やその文化が存続したまま近代化・権力統合を成し遂げることに成功しており、[[天子]](皇帝)が元首として君臨する君主制国家ともなっている。一方でブリタニア側の「富を平等に分配した結果、中華連邦は怠け者ばかりになった」との言から、共産主義的な体制も取り入れていると思われる<ref>1期では中華連邦を動かす「首脳」は「咬龍之房」に集まった5人の近代的スーツ姿の政治家であり、小説版では政治理念は「'''天子を中心に全人民の平等を与える'''」であると語られている。また、R2の黎星刻のクーデターでは反乱兵に制圧された議会と思わしき場面も映るため、統治制度は'''共産主義体制を取り込んだ立憲君主制'''と思われる。</ref>。しかし、現在では体制内の腐敗が進んでおり、国家元首たる天子を傀儡に一部の特権層の専横を極めており、世界最大の人口を誇りながらその実態は「'''老人'''」とも表現され、中華連邦人民の大部分は貧困に喘いでいる。[[大宦官]]たちはその最たる一例として中華連邦内に根深く巣食っている。当代の天子は先帝の早世によってまだ幼少であったため、大宦官たちが実質的な後見役として政務を執り仕切っているが、彼らは実権を握ったことをこれ幸いとばかりに専横を振るい始め、国内には暗雲が漂い始めている。
   −
第一期ではキュウシュウ戦役に乗じて[[エリア11]]に介入、ブリタニア勢力を叩き出して同地の取り込みを企み、亡命していた旧日本政府の官房長官であった「澤崎敦」を旗頭に、曹将軍率いる遼東軍管区の戦力を抽出。一時は九州全域を掌握し、中華連邦にとって都合の良い日本を再興しようとしたが、敗北して撤退した。「R2」では[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が宦官の一人を調略したことで[[黒の騎士団]]と協力体制を取るも、それは中華連邦を中心に反ブリタニア連合国家「[[超合集国]]」の建国を目論むゼロの謀略の一環で、その過程における抗争にて黒の騎士団は[[黎星刻]]率いる反乱軍と共闘して大宦官とブリタニアを排除、その影響で一度は各自治州が独立の動きを見せるなど旧体制の崩壊を招いたが、黒の騎士団・黎星刻軍による迅速な鎮圧行動と天子を旗印とした新体制の樹立によって「合衆国中華」として生まれ変わり、超合集国の主要構成国としてその役目を果たしていくこととなる。
+
第一期ではキュウシュウ戦役に乗じて[[エリア11]]に介入、ブリタニア勢力を叩き出して同地の取り込みを企み、亡命していた旧日本政府の官房長官であった「澤崎敦」を旗頭に、曹将軍率いる遼東軍管区の戦力を抽出。一時は九州全域を掌握し、中華連邦にとって都合の良い日本を再興する事で日本に眠る膨大なサクラダイト利権の強奪を目論んだが、敗北して撤退した。「R2」では[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が宦官の一人を調略したことで[[黒の騎士団]]と協力体制を取るも、それは中華連邦を中心に反ブリタニア連合国家「[[超合集国]]」の建国を目論むゼロの謀略の一環で、その過程における抗争にて黒の騎士団は[[黎星刻]]率いる反乱軍と共闘して大宦官とブリタニアを排除、その影響で一度は各自治州が独立の動きを見せるなど旧体制の崩壊を招いたが、黒の騎士団・黎星刻軍による迅速な鎮圧行動と天子を旗印とした新体制の樹立によって「'''合衆国中華'''」として生まれ変わり、超合集国の主要構成国としてその役目を果たしていくこととなる。
 
小説版では合衆国中華設立に伴い、中華連邦の各国は独立していると思われる描写が多く、旧中華連邦と明記される事から連邦制は瓦解している。しかし、超合集国の主体は中華連邦であるため、実質的に中華勢力の影響力は最低限保持されている。
 
小説版では合衆国中華設立に伴い、中華連邦の各国は独立していると思われる描写が多く、旧中華連邦と明記される事から連邦制は瓦解している。しかし、超合集国の主体は中華連邦であるため、実質的に中華勢力の影響力は最低限保持されている。
  
匿名利用者