58行目:
58行目:
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
−
:第15話で参戦。初登場時は機械的なシステムでシンメトリカルドッキングしており、当初は[[ネオ・ジオン]]の殲滅を優先するといった発言をするなど、原作初登場時の性格の風龍・雷龍のドッキングというスパロボオリジナルの設定で登場。このため、同話ラストの超竜神の行動に心打たれるまで、特殊スキル「勇者」(ならびに精神コマンド「勇気」「絆」)を習得しない。
+
:第15話で参戦。初登場時は機械的なシステムでシンメトリカルドッキングしており、当初は[[ネオ・ジオン]]の殲滅を優先するといった発言をするなど、原作初登場時の性格の風龍・雷龍のドッキングというスパロボオリジナルの設定で登場。このため、同話ラストの超竜神の行動に心打たれるまで、特殊スキル「勇者」(ならびに精神コマンド「勇気」「絆」)を習得しない上に、最大SPも10低い。
:武器はジャオダンジィから放たれるのがフォンダオダンに変更。双頭龍も武器名が正式な漢字名に変更と短射程P武器になり得意レンジががらっと変わっている。第39話で超竜神との合体攻撃が追加される。
:武器はジャオダンジィから放たれるのがフォンダオダンに変更。双頭龍も武器名が正式な漢字名に変更と短射程P武器になり得意レンジががらっと変わっている。第39話で超竜神との合体攻撃が追加される。
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「防御アップ」。