差分

87 バイト追加 、 2020年11月22日 (日) 18:34
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
:
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]][[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE}}
:原作とほぼ同様の経緯で「遙か久遠の彼方」に登場。展開自体もほぼ同じであるが、本作では真聖ラーゼフォンに加え[[ライディーン]]の力によって討たれることとなる。真聖綾人と異なりこのステージのみの登場である上行動せず、ダメージも通らないため、事実上戦闘マップではいないのと同じ。言ってしまえば調律シーンの再現のためにいるだけであり、二つある武装も大抵の場合イベントでしか見られない。敵ユニット扱いであるため一応「[[脱力]]」はかけられるが、意味はない。
+
:初登場作品。原作とほぼ同様の経緯で「遙か久遠の彼方」に登場。展開自体もほぼ同じであるが、本作では真聖ラーゼフォンに加え[[ライディーン]]の力によって討たれることとなる。真聖綾人と異なりこのステージのみの登場である上行動せず、ダメージも通らないため、事実上戦闘マップではいないのと同じ。言ってしまえば調律シーンの再現のためにいるだけであり、二つある武装も大抵の場合イベントでしか見られない。敵ユニット扱いであるため一応「[[脱力]]」はかけられるが、意味はない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集