差分

292 バイト追加 、 2020年11月21日 (土) 16:20
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
 
:初登場作品。シーン1のラストで自軍に加入し、一旦離脱するものの最終的には最後まで自軍に参加する。[[鳳雷鷹]]の[[移動力]]と[[加速]]持ちな為ステージを駆け巡り、[[援護攻撃]]面でも活躍。ただし、回避力は大して高くないので突出は禁物。最強の[[NPC]][[飛影]]が来ても良いように飛影3人組の内最低でも一人は出撃させておきたい。[[精神コマンド]]はサポート系を覚えやすい。
 
:初登場作品。シーン1のラストで自軍に加入し、一旦離脱するものの最終的には最後まで自軍に参加する。[[鳳雷鷹]]の[[移動力]]と[[加速]]持ちな為ステージを駆け巡り、[[援護攻撃]]面でも活躍。ただし、回避力は大して高くないので突出は禁物。最強の[[NPC]][[飛影]]が来ても良いように飛影3人組の内最低でも一人は出撃させておきたい。[[精神コマンド]]はサポート系を覚えやすい。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
 
:一時的に参入するが最終的に地上に行ってしまうので育てる必要はない。
 
:一時的に参入するが最終的に地上に行ってしまうので育てる必要はない。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
:[[回避]]を中心に[[能力]]が底上げされた。[[信頼]]、[[愛]]を必ず覚えており、データによって[[鼓舞]]、[[補給]]、[[再動]]を覚えるサポート要員。[[空魔]]は強力だが終盤、ジョウが[[飛影]]に乗り換えてからは出撃枠を2つ使用する為(終盤、出撃枠が非常に少ない)、使いづらくなる。
+
:[[回避]]を中心に[[能力]]が底上げされた。[[信頼]]、[[愛]]を必ず覚えており、データによって[[鼓舞]]、[[補給]]、[[再動]]を覚えるサポート要員。[[空魔]]は強力だが終盤、ジョウが[[飛影]]に乗り換えてからは出撃枠を2つ使用する為(終盤、出撃枠が非常に少ない)、使いづらくなる。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:声が入った。精神コマンドが戦闘用で一新され、また[[特殊技能]]に[[忍者]]が新規で追加された。[[幸運]]を覚えるため、[[空魔]]の広範囲[[マップ兵器]]を活用できる。『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の参戦により、「[[なぜなにナデシコ]]」へ飛び入り出演するイベントが追加されている。
+
:音声初収録。精神コマンドが戦闘用で一新され、また[[特殊技能]]に[[忍者]]が新規で追加された。[[幸運]]を覚えるため、[[空魔]]の広範囲[[マップ兵器]]を活用できる。『[[機動戦艦ナデシコ|ナデシコ]]』の参戦により、「[[なぜなにナデシコ]]」へ飛び入り出演するイベントが追加されている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:IMPACT以来実に10年ぶりの参戦。10年前に続いて声付き参戦となる。音声の新規収録もされている。
+
:『IMPACT』以来実に10年ぶりの参戦。10年前に続いて声付き参戦となる。音声の新規収録もされている。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2020年7月のイベント「奮い立つ心」期間限定参戦。シナリオNPC。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
31,849

回編集