差分

110 バイト追加 、 2020年11月20日 (金) 00:02
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:初登場作品。序盤のクメンルートにて初参戦し、クメンルート終了と同時に離脱する。
 
:初登場作品。序盤のクメンルートにて初参戦し、クメンルート終了と同時に離脱する。
 
:その後、第20話にて[[スポット参戦]]し、終盤のクエント編シナリオにて[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]達元[[レッドショルダー]]のメンバーと共に満を持して正式参戦。だが、話数が終盤に差し掛かっているため、中盤頃に来てくれればと思わずにはいられない。
 
:その後、第20話にて[[スポット参戦]]し、終盤のクエント編シナリオにて[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]達元[[レッドショルダー]]のメンバーと共に満を持して正式参戦。だが、話数が終盤に差し掛かっているため、中盤頃に来てくれればと思わずにはいられない。
 
:担当声優の政宗一成氏は『F』以来のスパロボ新録参加となった。
 
:担当声優の政宗一成氏は『F』以来のスパロボ新録参加となった。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:序盤のミスリルルートで参入。今回は原作では乗らなかった[[ベルゼルガDT]]に乗って登場する。
 
:序盤のミスリルルートで参入。今回は原作では乗らなかった[[ベルゼルガDT]]に乗って登場する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:クメン王国に身を寄せており、中盤の地球([[相良宗介|宗介]]救出)ルートでは逃げてきた[[紅月カレン|カレン]]達を保護した。その後、[[Z-BLUE]]に合流する。
 
:クメン王国に身を寄せており、中盤の地球([[相良宗介|宗介]]救出)ルートでは逃げてきた[[紅月カレン|カレン]]達を保護した。その後、[[Z-BLUE]]に合流する。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:自由遊撃隊ルート第17話にてキリコと共に自軍参入。
 
:自由遊撃隊ルート第17話にてキリコと共に自軍参入。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:本作ではEDでようやくクメン編が始まるためか、[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]の所有する[[バトリング]]チームのメンバーとして加入する。
 
:本作ではEDでようやくクメン編が始まるためか、[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]の所有する[[バトリング]]チームのメンバーとして加入する。
   58行目: 58行目:  
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[直撃]]、[[熱血]]'''
 
:完全回避型のコマンドがないが、ベルゼルガに乗るには十分なラインナップ。パイルバンカーの性能を活かしきるためにあるようなコマンドである。
 
:完全回避型のコマンドがないが、ベルゼルガに乗るには十分なラインナップ。パイルバンカーの性能を活かしきるためにあるようなコマンドである。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
  −
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[熱血]]'''
   
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[絆]]'''
 
:'''[[集中]]、[[信頼]]、[[鉄壁]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[絆]]'''
 
:本作でも完全回避型の精神は無いのだが、'''鉄壁の消費SPが僅か10'''であるため何ら問題なし。
 
:本作でも完全回避型の精神は無いのだが、'''鉄壁の消費SPが僅か10'''であるため何ら問題なし。
 
:初期修得のガードの他、精神耐性と底力を併用することで、ある意味で第二の[[異能生存体]]となってくれる。エースボーナスと援護防御も遠慮なく活かせるのでお勧め。
 
:初期修得のガードの他、精神耐性と底力を併用することで、ある意味で第二の[[異能生存体]]となってくれる。エースボーナスと援護防御も遠慮なく活かせるのでお勧め。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 +
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[熱血]]'''
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
69行目: 69行目:  
:'''[[底力]]L6、[[戦意高揚]]、[[援護防御]]L2'''
 
:'''[[底力]]L6、[[戦意高揚]]、[[援護防御]]L2'''
 
:防御寄りの構成。[[ガード]]と[[Bセーブ]]があれば最低限必要なものは揃う。
 
:防御寄りの構成。[[ガード]]と[[Bセーブ]]があれば最低限必要なものは揃う。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
  −
:'''[[底力]]、[[精密攻撃]]、[[見切り]]'''
   
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T|T]]
 
:'''[[底力]]L6、[[援護防御]]L2、[[ガード]]L3'''
 
:'''[[底力]]L6、[[援護防御]]L2、[[ガード]]L3'''
 
:完全な防御型の構成は変わらず。援護攻撃を修得させ、エースボーナスとの整合を図りたい。
 
:完全な防御型の構成は変わらず。援護攻撃を修得させ、エースボーナスとの整合を図りたい。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 +
:'''[[底力]]、[[精密攻撃]]、[[見切り]]'''
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
31,849

回編集