26行目:
26行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初登場作品。中盤から登場する上位クラスのWMで、[[ブレーカー]]だけでなく[[キッド・ホーラ|ホーラ]]や[[ゲラバ・ゲラバ|ゲラバ]]も搭乗する。バザーにも流通する。
:初登場作品。中盤から登場する上位クラスのWMで、[[ブレーカー]]だけでなく[[キッド・ホーラ|ホーラ]]や[[ゲラバ・ゲラバ|ゲラバ]]も搭乗する。バザーにも流通する。
:それまでのWMより機体、武器共に性能は良いが、対空への接近戦に対しては火力が低下するという大抵の敵WMの弱点は変わらず。バザー流通品は攻撃力の上昇や射程の変化で接近戦の対空性能も問題無く、機体性能と武器のバランスが共に良いため使いやすい。だが、他のバザー流通WMより改造費用が高く、攻撃力の上昇値が低いのが欠点。
:それまでのWMより機体、武器共に性能は良いが、対空への接近戦に対しては火力が低下するという大抵の敵WMの弱点は変わらず。バザー流通品は攻撃力の上昇や射程の変化で接近戦の対空性能も問題無く、機体性能と武器のバランスが共に良いため使いやすい。だが、他のバザー流通WMより改造費用が高く、攻撃力の上昇値が低いのが欠点。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:原作終了後ということでかなり序盤から出現する。やはり購入可能で二人乗りだが、終盤なら[[ドラン]]や[[ブラッカリィ]]だけで十分か。
:原作終了後ということでかなり序盤から出現する。やはり購入可能で二人乗りだが、終盤なら[[ドラン]]や[[ブラッカリィ]]だけで十分か。
−
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
::アナザーサイドレコードでホーラ機が使用可能。弱くはないが、他に強力なユニットが揃っているため隊長機に起用されることは稀だろう。
::アナザーサイドレコードでホーラ機が使用可能。弱くはないが、他に強力なユニットが揃っているため隊長機に起用されることは稀だろう。