36行目:
36行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:初登場作品。担当声優の石川界人氏は[[サキト・アサギ]]役を経て版権作品に初参加。
:初登場作品。担当声優の石川界人氏は[[サキト・アサギ]]役を経て版権作品に初参加。
:[[翠の地球]]ルート第6話「漂流者」で参戦。銀河同盟語の部分は鍵括弧の部分が【】で表示されている。
:[[翠の地球]]ルート第6話「漂流者」で参戦。銀河同盟語の部分は鍵括弧の部分が【】で表示されている。
43行目:
43行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて期間限定参戦。本作ではチェインバーと一緒に二人一組のメインパイロット扱いとなっている。イベント報酬のパイロットパーツはボイスつき。
:2019年4月のイベント「交わる水平線、その先に」にて期間限定参戦。本作ではチェインバーと一緒に二人一組のメインパイロット扱いとなっている。イベント報酬のパイロットパーツはボイスつき。
49行目:
49行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
−
:'''[[集中]]+、[[直感]]、[[気合]]、[[魂]]、[[絆]]'''
+
:'''[[集中]]+、[[直感]]、[[気合]]、[[魂]]、[[絆]]'''
:精神コマンドの枠が当初は3つまでしかない。チェインバーの方は5つあることを考えると、原作の設定を反映したものだと思われる。
:精神コマンドの枠が当初は3つまでしかない。チェインバーの方は5つあることを考えると、原作の設定を反映したものだと思われる。
:原作再現終了後(29話A/B終了後)は枠が5つに増加する。コンプリートに必要なレベルは70。
:原作再現終了後(29話A/B終了後)は枠が5つに増加する。コンプリートに必要なレベルは70。
58行目:
58行目:
::'''[[直感]]、[[魂]]、[[絆]]+'''
::'''[[直感]]、[[魂]]、[[絆]]+'''
−
=== [[特殊技能]] ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:'''[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[サイズ差補正無視]]L1、[[戦術待機]]'''
:'''[[集束攻撃|マルチターゲット]]、[[サイズ差補正無視]]L1、[[戦術待機]]'''
:チェインバーのサイズが小さいため、サイズ差補正無視はありがたい。デフォルトで戦術待機を持つ3人のうちの1人なので、[[マップ兵器]]の強力なユニットと組ませるといい。
:チェインバーのサイズが小さいため、サイズ差補正無視はありがたい。デフォルトで戦術待機を持つ3人のうちの1人なので、[[マップ兵器]]の強力なユニットと組ませるといい。
−
=== 固有[[エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;取得経験値1.2倍、撃墜数10機ごと、レベルアップ時にPP+5。
;取得経験値1.2倍、撃墜数10機ごと、レベルアップ時にPP+5。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で採用。[[サラリーマン]]に似た特性のエースボーナス。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で採用。[[サラリーマン]]に似た特性のエースボーナス。