27行目:
27行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
:『SC2』同様メナージュ・ゼロとして自軍と戦う。原作と違ってルウにパイロットとしての訓練を施すのは彼ではなくディックである。こちらも条件を満たせば仲間になる。「地球の危機が去るまで」という条件付きだったため、EDではまたしても行方不明に。
:『SC2』同様メナージュ・ゼロとして自軍と戦う。原作と違ってルウにパイロットとしての訓練を施すのは彼ではなくディックである。こちらも条件を満たせば仲間になる。「地球の危機が去るまで」という条件付きだったため、EDではまたしても行方不明に。
−
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:初登場時点でルウと行動を共にしている。基本的にNPCだが、地上ルート第10話「エンゲージ・ゴーダンナー」及び第14話「真夜中の死闘」では戦闘することになる。やはり条件を満たせば仲間になるのだが、回収云々の描写がなく、ルウが[[LOTUS]]への参加を表明したところでいきなり顔を出してくる(ラビッドシンドロームはゴオ同様、治療したものと思われるが…)。『K』とは異なり、超擬態獣を倒した所で復讐を終えたため、EDではダンナーベースに所属した模様。なお、機体に射撃武器がないのに、なぜか射撃の養成とガンファイトの習得が出来る。当然意味はない。
:初登場時点でルウと行動を共にしている。基本的にNPCだが、地上ルート第10話「エンゲージ・ゴーダンナー」及び第14話「真夜中の死闘」では戦闘することになる。やはり条件を満たせば仲間になるのだが、回収云々の描写がなく、ルウが[[LOTUS]]への参加を表明したところでいきなり顔を出してくる(ラビッドシンドロームはゴオ同様、治療したものと思われるが…)。『K』とは異なり、超擬態獣を倒した所で復讐を終えたため、EDではダンナーベースに所属した模様。なお、機体に射撃武器がないのに、なぜか射撃の養成とガンファイトの習得が出来る。当然意味はない。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
:担当声優の大川透氏は『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の[[木星帝国兵]]役を経て、初のネームドキャラ役としての出演。
:担当声優の大川透氏は『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』の[[木星帝国兵]]役を経て、初のネームドキャラ役としての出演。
:原作同様メナージュ・ゼロとして登場。条件を満たせば[[ラビッドシンドローム]]は治療され、仲間になる。その際、メナージュ・ゼロとして度々破壊活動を行ってきたが、人的被害は出していなかった事が判明する。
:原作同様メナージュ・ゼロとして登場。条件を満たせば[[ラビッドシンドローム]]は治療され、仲間になる。その際、メナージュ・ゼロとして度々破壊活動を行ってきたが、人的被害は出していなかった事が判明する。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
格闘・技量・防御に優れ、ブレイドガイナーの能力を引き出せる。反面回避が致命的に低いが、「切り払い」がしょっちゅう発動するためそこまで大きな問題ではない。
格闘・技量・防御に優れ、ブレイドガイナーの能力を引き出せる。反面回避が致命的に低いが、「切り払い」がしょっちゅう発動するためそこまで大きな問題ではない。
48行目:
48行目:
:見事に攻撃的な構成。合体状態でルウの「[[集中]]」「[[加速]]」を受ければさらに勢いが増す。
:見事に攻撃的な構成。合体状態でルウの「[[集中]]」「[[加速]]」を受ければさらに勢いが増す。
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
:'''[[カウンター]]、[[底力|底力L8]]、[[インファイト|インファイトL8]]、[[援護攻撃|援護攻撃L1]]、[[援護防御|援護防御L1]]、[[コンボ|アタックコンボL1]]'''
:'''[[カウンター]]、[[底力|底力L8]]、[[インファイト|インファイトL8]]、[[援護攻撃|援護攻撃L1]]、[[援護防御|援護防御L1]]、[[コンボ|アタックコンボL1]]'''