差分

132 バイト追加 、 2020年11月17日 (火) 21:50
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:VBM単機では初登場作品。ただ各モードへの変形がオミットされており、他VBMは戦闘演出のみの登場となっていることで、超獣合神が実質変形扱いになっているなど変則的な面がある。中盤まではこの機体で出撃し、第33話のイベント後は合神状態で出撃するため使用できなくなる。最大火力のVBMチャージの空適応がBなので戦闘機型にも関わらず対空攻撃が苦手気味。
 
:VBM単機では初登場作品。ただ各モードへの変形がオミットされており、他VBMは戦闘演出のみの登場となっていることで、超獣合神が実質変形扱いになっているなど変則的な面がある。中盤まではこの機体で出撃し、第33話のイベント後は合神状態で出撃するため使用できなくなる。最大火力のVBMチャージの空適応がBなので戦闘機型にも関わらず対空攻撃が苦手気味。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:第10話(日本/宇宙ルート)「平穏の別離」でスポット参戦。しかし、VBMチャージが使えないため、前作と比べて弱体化している。また、[[合体攻撃]]アブソリュートノヴァビーストの演出で登場する。
 
:第10話(日本/宇宙ルート)「平穏の別離」でスポット参戦。しかし、VBMチャージが使えないため、前作と比べて弱体化している。また、[[合体攻撃]]アブソリュートノヴァビーストの演出で登場する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]として登場。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
 
:アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。
  
31,849

回編集