差分

196 バイト追加 、 2020年11月16日 (月) 00:34
38行目: 38行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:アムが乗る。[[ビームコート]]があるため、初期は戦力になる。初登場マップ「謎の訪問者」ではHPが50%を切ると、アムが[[DC]]の強さに驚くイベントがある。
 
:アムが乗る。[[ビームコート]]があるため、初期は戦力になる。初登場マップ「謎の訪問者」ではHPが50%を切ると、アムが[[DC]]の強さに驚くイベントがある。
 
:[[ヌーベルディザード]]入手時に強制廃棄される。宇宙ルートではこの時に[[資金]]が5千増えるので、プレイヤーの手では捨てない方が良い。逆に地上ルートでは資金を入手できず廃棄されるので、プレイヤーの手で先手を打って捨てるべき。
 
:[[ヌーベルディザード]]入手時に強制廃棄される。宇宙ルートではこの時に[[資金]]が5千増えるので、プレイヤーの手では捨てない方が良い。逆に地上ルートでは資金を入手できず廃棄されるので、プレイヤーの手で先手を打って捨てるべき。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::他のヘビーメタル同様、パワーランチャーの威力が上がった代わりに弾数が減った。やはり強制廃棄される。
 
::他のヘビーメタル同様、パワーランチャーの威力が上がった代わりに弾数が減った。やはり強制廃棄される。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:アムとキャオ用に2機登場。パワーランチャーがEN消費制になったが、ビームコートの消費と合わせて万一のEN切れには注意。序盤の[[モビルスーツ]]戦では[[対ビームコーティング|ビームコート]]が役立つ。火力だけなら[[エルガイム]]と同等なので、[[改造]]すれば一戦力にはなる。
 
:アムとキャオ用に2機登場。パワーランチャーがEN消費制になったが、ビームコートの消費と合わせて万一のEN切れには注意。序盤の[[モビルスーツ]]戦では[[対ビームコーティング|ビームコート]]が役立つ。火力だけなら[[エルガイム]]と同等なので、[[改造]]すれば一戦力にはなる。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[ヌーベルディザード]]、[[エルガイムMk-II]]が自軍に入るため、改造していなければ[[二軍]]落ちが濃厚である。
 
:[[ヌーベルディザード]]、[[エルガイムMk-II]]が自軍に入るため、改造していなければ[[二軍]]落ちが濃厚である。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
:キャオの乗機として登場する。[[強化パーツ]]スロットが4なので、[[V-UPユニット]]による攻撃力アップが凄まじい。ただし、かなりの改造を行わないと実戦レベルには達しないが。上位互換の[[エルガイム]]を優先しがち。
+
:キャオの乗機として登場する。[[強化パーツ]]スロットが4なので、[[V-UPユニット]]による攻撃力アップが凄まじい。ただし、かなりの改造を行わないと実戦レベルには達しないが。上位互換の[[エルガイム]]を優先しがち。
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
 
::[[V-UPユニット]]の希少性が上がったため、よほどのファンでない限りわざわざディザードには使わない。
 
::[[V-UPユニット]]の希少性が上がったため、よほどのファンでない限りわざわざディザードには使わない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
 
:中盤にいつの間にか入手している。素で[[空]]が飛べる上、[[ビームコート]]があるので[[アローン]]ほど弱くは無いが、今作は[[捕獲]]で使い勝手の良い[[バッシュ]]や[[アシュラテンプル]]を山ほど手に入れることが可能なため、あまり使い道が見いだせない。
 
:中盤にいつの間にか入手している。素で[[空]]が飛べる上、[[ビームコート]]があるので[[アローン]]ほど弱くは無いが、今作は[[捕獲]]で使い勝手の良い[[バッシュ]]や[[アシュラテンプル]]を山ほど手に入れることが可能なため、あまり使い道が見いだせない。
 
:ただし、第49話「ドリーマーズ・アゲイン(前編)」にて[[ミラウー・キャオ|キャオ]]がこの機体に乗って強制出撃する上、撃墜されるとゲームオーバーなので、護衛をつけるなり[[改造]]や[[強化パーツ]]である程度強化するなり対策をしておかないと辛い。
 
:ただし、第49話「ドリーマーズ・アゲイン(前編)」にて[[ミラウー・キャオ|キャオ]]がこの機体に乗って強制出撃する上、撃墜されるとゲームオーバーなので、護衛をつけるなり[[改造]]や[[強化パーツ]]である程度強化するなり対策をしておかないと辛い。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:[[ファンネリア・アム]]の乗機として登場。ステータスは地味だが、レアな武器属性「設置」を持つ。アム自身も「機雷解除」を持つのでなかなか便利。
 
:[[ファンネリア・アム]]の乗機として登場。ステータスは地味だが、レアな武器属性「設置」を持つ。アム自身も「機雷解除」を持つのでなかなか便利。
  
31,849

回編集