26行目:
26行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
:初登場作品。序盤から登場する。[[鋼鉄ジーグ (新)|鋼鉄ジーグ]]のサイズ差のお陰で敵の攻撃をよく避けてくれる。但し、連続ターゲット補正もあるため突出は厳禁。また命中率もやや低く、[[必中]]も覚えないため、他のパイロットから[[感応]]で補佐すると良い。
:初登場作品。序盤から登場する。[[鋼鉄ジーグ (新)|鋼鉄ジーグ]]のサイズ差のお陰で敵の攻撃をよく避けてくれる。但し、連続ターゲット補正もあるため突出は厳禁。また命中率もやや低く、[[必中]]も覚えないため、他のパイロットから[[感応]]で補佐すると良い。
−
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:本作でも序盤から登場。鋼鉄ジーグは能力的に避けるのに適した能力だが、剣児自身の[[回避]]は思ったほど高くないので、運用するならスキルパーツで回避の底上げを推奨。
:本作でも序盤から登場。鋼鉄ジーグは能力的に避けるのに適した能力だが、剣児自身の[[回避]]は思ったほど高くないので、運用するならスキルパーツで回避の底上げを推奨。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:[[バイストン・ウェル]]で初登場。[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]共々現地で[[傭兵]]として活動していた。
:[[バイストン・ウェル]]で初登場。[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]共々現地で[[傭兵]]として活動していた。
45行目:
45行目:
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[魂]]'''
:'''[[集中]]、[[不屈]]、[[闘志]]、[[気合]]、[[魂]]'''
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1'''
:'''[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L1'''