3行目:
3行目:
| タイトル = ゲッター2
| タイトル = ゲッター2
| 外国語表記 = [[外国語表記::Getter 2]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Getter 2]]
−
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|新ゲッターロボ}}
+
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|新ゲッターロボ}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
35行目:
36行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:回避力に優れ[[突破攻撃]]があることから雑魚戦には向いているが、攻撃力の高い[[ゲッター1 (新)|ゲッター1]]や「歴代最強」の呼び声高い[[ゲッター3 (新)|ゲッター3]]に比べると玄人向け。
:回避力に優れ[[突破攻撃]]があることから雑魚戦には向いているが、攻撃力の高い[[ゲッター1 (新)|ゲッター1]]や「歴代最強」の呼び声高い[[ゲッター3 (新)|ゲッター3]]に比べると玄人向け。
41行目:
42行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ゲッタードリル
;ゲッタードリル
−
:腕のドリルで敵を貫く。<br />NEOでは[[突破攻撃]]で、雑魚を片付けるのに便利。
+
:腕のドリルで敵を貫く。
+
:『NEO』では[[突破攻撃]]で、雑魚を片付けるのに便利。
;ドリルストーム
;ドリルストーム
−
:腕のドリルから竜巻を起こし相手を切り刻む。<br />NEOではロックオン特性付き。竜巻で相手を拘束し、ドリルで突っ込む演出となっている。
+
:腕のドリルから竜巻を起こし相手を切り刻む。
+
:『NEO』ではロックオン特性付き。竜巻で相手を拘束し、ドリルで突っ込む演出となっている。
;ドリルアタック
;ドリルアタック
:腕のドリルを発射する。発射すると丸腰になるため最後の切り札ともいえるのだが、本編では相手に当たったことは一度も無い(OPでは鬼を倒しているのだが)。<br />NEOではドリルミサイルと言う名称で、連射できる一番弱い攻撃になっている。なおヒット&アウェイ特性が付加されている。
:腕のドリルを発射する。発射すると丸腰になるため最後の切り札ともいえるのだが、本編では相手に当たったことは一度も無い(OPでは鬼を倒しているのだが)。<br />NEOではドリルミサイルと言う名称で、連射できる一番弱い攻撃になっている。なおヒット&アウェイ特性が付加されている。
58行目:
61行目:
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
−
;4(NEO)
+
;4
−
:
+
:『NEO』
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==