差分

176 バイト追加 、 2020年11月15日 (日) 20:14
29行目: 29行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:ブード表記。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力としてシナリオ「カウント・ダウン」で登場し、原作同様にあしゅら男爵が乗る。[[HP]]は[[飛行要塞グール|グール]]よりも高く、[[ゲッターポセイドン]]や海に適性のあるスーパー系の武器で攻撃しよう。
 
:ブード表記。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力としてシナリオ「カウント・ダウン」で登場し、原作同様にあしゅら男爵が乗る。[[HP]]は[[飛行要塞グール|グール]]よりも高く、[[ゲッターポセイドン]]や海に適性のあるスーパー系の武器で攻撃しよう。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:DCの戦力として登場する。あしゅら男爵が乗るが、[[海]]のあるマップにしか登場しない。
 
:DCの戦力として登場する。あしゅら男爵が乗るが、[[海]]のあるマップにしか登場しない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:スーパー系第4話からあしゅら男爵が搭乗。最後は原作同様のシナリオであしゅら男爵諸共撃沈される。
 
:スーパー系第4話からあしゅら男爵が搭乗。最後は原作同様のシナリオであしゅら男爵諸共撃沈される。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で登場する。
 
:[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で登場する。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
 
:イベントで登場。[[ソーディアン]]要塞の能力で動けなくなった[[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー|グレート]]を攻撃するが失敗し撤退。後に[[フラグメント]]破壊後に自軍の別働隊によって撃沈される。
 
:イベントで登場。[[ソーディアン]]要塞の能力で動けなくなった[[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー|グレート]]を攻撃するが失敗し撤退。後に[[フラグメント]]破壊後に自軍の別働隊によって撃沈される。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:OVA版。
 
:OVA版。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:OVA版。
 
:OVA版。
  
31,849

回編集