5行目:
5行目:
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜}}
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜}}
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
−
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|保志総一朗|マクロスF|SRW=Y}}<br />{{声優 (登場作品別)|佐々木日菜子|マクロスF}}(少年時代)
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|保志総一朗|マクロスF|SRW=Y}}<br />佐々木日菜子(少年時代)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|江端里沙}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|江端里沙}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
48行目:
48行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:初の声付きで登場。今作ではスポット参戦を共通ルートで1回、分岐別ルートで1回するだけで、出番は少なめ。共通ルートでのスポット参戦時、搭乗機の[[改造]]段階は[[VF-25F メサイア|アルト機]]のそれと共有した状態で参戦するので、改造した分だけ良い戦力となる。
:初の声付きで登場。今作ではスポット参戦を共通ルートで1回、分岐別ルートで1回するだけで、出番は少なめ。共通ルートでのスポット参戦時、搭乗機の[[改造]]段階は[[VF-25F メサイア|アルト機]]のそれと共有した状態で参戦するので、改造した分だけ良い戦力となる。
:なお、敵対時用の特殊台詞も収録されたが、上記のとおり、今作の時点では敵としての登場は無いため全て[[没データ]]になっている。
:なお、敵対時用の特殊台詞も収録されたが、上記のとおり、今作の時点では敵としての登場は無いため全て[[没データ]]になっている。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:今回は序盤で既にPCとしてスポット参戦するステージがある。終盤で自我を取り戻した後、[[グレイス・オコナー|グレイス]]との決戦に参加し、そのまま[[ZEXIS]]に参入。[[声優ネタ]]として、敵版は[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[ジノ・ヴァインベルグ|ジノ]]の特殊セリフ対象となっている。
:今回は序盤で既にPCとしてスポット参戦するステージがある。終盤で自我を取り戻した後、[[グレイス・オコナー|グレイス]]との決戦に参加し、そのまま[[ZEXIS]]に参入。[[声優ネタ]]として、敵版は[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[ジノ・ヴァインベルグ|ジノ]]の特殊セリフ対象となっている。
:グレイスとの[[戦闘前会話]]と特殊セリフには兄妹を言ってるが、本作は最後までランカとZEXISの面々に正体を明かさない。最終決戦後は姿を消しており、ZEXIS解散パーティーにも未参加。
:グレイスとの[[戦闘前会話]]と特殊セリフには兄妹を言ってるが、本作は最後までランカとZEXISの面々に正体を明かさない。最終決戦後は姿を消しており、ZEXIS解散パーティーにも未参加。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では登場しなかったが、本作で再登場。今回は早めに参入。フェイスアイコンは、新規のものに書き起こされている。
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では登場しなかったが、本作で再登場。今回は早めに参入。フェイスアイコンは、新規のものに書き起こされている。
:劇場版設定が加わっているためかルート次第でまた操られてしまうが、次ステージで直ぐに復帰出来る上に後顧の憂いも断たれた為、特攻死する事も無く最後まで使用可能(ちなみに、[[レオン・三島|三島]]を殺害する役は名無しの兵士が担当)。
:劇場版設定が加わっているためかルート次第でまた操られてしまうが、次ステージで直ぐに復帰出来る上に後顧の憂いも断たれた為、特攻死する事も無く最後まで使用可能(ちなみに、[[レオン・三島|三島]]を殺害する役は名無しの兵士が担当)。
61行目:
61行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:初登場作品。初登場はプロローグ第2話「ギャラクシー・チェイス」で、第20話[[妃魅禍]]追撃ルート「未知との接触」および第30話宇宙ルート「リトルクイーン・リトルシスター」にて、味方[[NPC]]として登場。
:初登場作品。初登場はプロローグ第2話「ギャラクシー・チェイス」で、第20話[[妃魅禍]]追撃ルート「未知との接触」および第30話宇宙ルート「リトルクイーン・リトルシスター」にて、味方[[NPC]]として登場。
:毎ターン完全回復する上に[[加速]]・[[集中]]がかかり、放っておくと次々と敵を落としていく。落とされても無限に復活する。
:毎ターン完全回復する上に[[加速]]・[[集中]]がかかり、放っておくと次々と敵を落としていく。落とされても無限に復活する。
:第38話「トゥルー・ビギン」にて敵として登場するが、アルトがランカを救出すると味方になる。これ以降、NPCではなく通常の味方機として使用可能。
:第38話「トゥルー・ビギン」にて敵として登場するが、アルトがランカを救出すると味方になる。これ以降、NPCではなく通常の味方機として使用可能。
−
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:『L』と同じく最初は[[NPC]]だが、敵仕様のデータを使用する為(顔とマップアイコンも右向き)、避ける上に硬い。
:『L』と同じく最初は[[NPC]]だが、敵仕様のデータを使用する為(顔とマップアイコンも右向き)、避ける上に硬い。
:第23話「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」では撃墜するとゲームオーバーになる敵にも容赦なく攻撃することがあるので(しかも、'''攻撃するターゲットが[[ランカ・リー|実妹]]をさらった[[ハウンドバジュラ]]''')、[[飛影]]はもちろんの事、ブレラの動きにも要注意である。詳しくは、[[#余談|余談]]の欄を参照。
:第23話「虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」では撃墜するとゲームオーバーになる敵にも容赦なく攻撃することがあるので(しかも、'''攻撃するターゲットが[[ランカ・リー|実妹]]をさらった[[ハウンドバジュラ]]''')、[[飛影]]はもちろんの事、ブレラの動きにも要注意である。詳しくは、[[#余談|余談]]の欄を参照。
71行目:
71行目:
:なお、本作では「[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]が死亡してしまうループの存在」が仄めかされているので、逆説的に「ブレラが(TV版の展開で)必ず生存するループが存在する」と解釈できなくもない。
:なお、本作では「[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]が死亡してしまうループの存在」が仄めかされているので、逆説的に「ブレラが(TV版の展開で)必ず生存するループが存在する」と解釈できなくもない。
:ちなみに、本作の隠しキャラの中では、条件を満たすのが一番楽(特定キャラの周回内撃墜数や、対象キャラクターの撃墜などが含まれていない)。その代わり、序盤の3ルート分岐でヨーロッパルートを通らなければならないのは彼のみのため、他の隠しキャラを優先すると加入が後回しになりがち。今のところ死亡イベントが存在する唯一の作品。
:ちなみに、本作の隠しキャラの中では、条件を満たすのが一番楽(特定キャラの周回内撃墜数や、対象キャラクターの撃墜などが含まれていない)。その代わり、序盤の3ルート分岐でヨーロッパルートを通らなければならないのは彼のみのため、他の隠しキャラを優先すると加入が後回しになりがち。今のところ死亡イベントが存在する唯一の作品。
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:劇場版の原作終了後だが生存しており、[[バジュラクイーン|女王バジュラ]]に助けられて[[地球]]へと[[フォールド]]していた。
:劇場版の原作終了後だが生存しており、[[バジュラクイーン|女王バジュラ]]に助けられて[[地球]]へと[[フォールド]]していた。
:フォールド先で出会った[[キャプテン・アッシュ]]に助けられ、彼が率いる[[宇宙海賊ビシディアン]]の一員として「ゴースト1」の[[偽名|コードネーム]]を授かり、[[ブライティクス|BX]]とその関係者を裏から助ける。終盤で自軍にも合流する。
:フォールド先で出会った[[キャプテン・アッシュ]]に助けられ、彼が率いる[[宇宙海賊ビシディアン]]の一員として「ゴースト1」の[[偽名|コードネーム]]を授かり、[[ブライティクス|BX]]とその関係者を裏から助ける。終盤で自軍にも合流する。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:当初は「ランカ・リーの抹殺」という命令を与えられて行動していたが、[[ブロッケン伯爵]]の襲撃を受けるランカを見てインプラントの制御から離れ、[[カイルス]]に合流する。
:当初は「ランカ・リーの抹殺」という命令を与えられて行動していたが、[[ブロッケン伯爵]]の襲撃を受けるランカを見てインプラントの制御から離れ、[[カイルス]]に合流する。