差分

43行目: 43行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:初の声付きで登場。声優の福山氏はこのスパロボ作品で[[天空侍斗牙|3役]][[ゼロ (コードギアス)|兼任]]した。本作でも攻撃用の精神コマンドは習得しないので、雑魚戦はこなせるが、ボス戦では[[分析]]・[[かく乱]]等サポートに徹するのが良いだろう。
+
:初の声付きで登場。本作でも攻撃用の精神コマンドは習得しないので、雑魚戦はこなせるが、ボス戦では[[分析]]・[[かく乱]]等サポートに徹するのが良いだろう。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:序盤のステージでスポット参戦で、参入は終盤から。使用できるステージ数はオズマと同じく、10満たせず。味方で数少ない照準値ダウン攻撃持ちと、期待・再動持ちとして活躍してくれるだろう。……後者については参戦が遅すぎる彼以外にも使い手が何人かいる上に再動は'''サポート系であるはずのルカよりも[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の方が消費が安い'''うえ、エースボーナスの変更でかく乱の消費が軽くならないという体たらく。顔グラに頬のピンク色の奴があるバージョンと原作後半のないバージョンが存在する。ミシェルが死んだと思われた際に冷徹な一面を垣間見せたが、そのミシェルが生還したのとナナセが負傷しなかった事もあってか以後は元の性格に戻っている。
 
:序盤のステージでスポット参戦で、参入は終盤から。使用できるステージ数はオズマと同じく、10満たせず。味方で数少ない照準値ダウン攻撃持ちと、期待・再動持ちとして活躍してくれるだろう。……後者については参戦が遅すぎる彼以外にも使い手が何人かいる上に再動は'''サポート系であるはずのルカよりも[[キラ・ヤマト|キラ]]や[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の方が消費が安い'''うえ、エースボーナスの変更でかく乱の消費が軽くならないという体たらく。顔グラに頬のピンク色の奴があるバージョンと原作後半のないバージョンが存在する。ミシェルが死んだと思われた際に冷徹な一面を垣間見せたが、そのミシェルが生還したのとナナセが負傷しなかった事もあってか以後は元の性格に戻っている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:[[陣代高校]]に編入し、[[ボランティア部]]の一員になる。アルト達と違って年下なためか一つ下の学年に編入している。
 
:[[陣代高校]]に編入し、[[ボランティア部]]の一員になる。アルト達と違って年下なためか一つ下の学年に編入している。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:[[量産型ボン太くん]]システムを開発した事がDLC「目覚めるふもっふ」にて明らかになる。
 
:[[量産型ボン太くん]]システムを開発した事がDLC「目覚めるふもっふ」にて明らかになる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:プロローグで早速登場し、本編では序盤~中盤に差し掛かる辺りで自軍に参加する。プロローグにて原作通り敵に捕獲されてしまうイベントがある。搭乗機は他のバルキリーとほぼ同じで高い移動力・攻撃力・機動性を持ち合わせる高性能機な上に[[修理装置]]、資金ボーナスまで持ち、本人も[[命中]]、[[回避]]が高く[[集中]]持ちなので多方面で活躍できる。ただし、バルキリー乗りの中で唯一、[[熱血]]も[[魂]]も[[愛]]も覚えないためボス戦には向かない。
 
:プロローグで早速登場し、本編では序盤~中盤に差し掛かる辺りで自軍に参加する。プロローグにて原作通り敵に捕獲されてしまうイベントがある。搭乗機は他のバルキリーとほぼ同じで高い移動力・攻撃力・機動性を持ち合わせる高性能機な上に[[修理装置]]、資金ボーナスまで持ち、本人も[[命中]]、[[回避]]が高く[[集中]]持ちなので多方面で活躍できる。ただし、バルキリー乗りの中で唯一、[[熱血]]も[[魂]]も[[愛]]も覚えないためボス戦には向かない。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:劇場版設定で登場。また、Lと精神コマンドが異なり第2次Zとほぼ同じコマンド構成になっている。[[隠し要素/UX|隠し要素]]で[[ブレラ・スターン|加入]][[ウィリアム・デイヴィス|する]][[貂蝉キュベレイ|キャラ]][[羽佐間翔子|以外]]のメインパイロットの中で唯一[[かく乱]]、[[再動]]を覚える。[[スキルパーツ]]や[[期待]]なしでは1マップ1回が限度とはいえ第2次Zとは違い優遇されている。
 
:劇場版設定で登場。また、Lと精神コマンドが異なり第2次Zとほぼ同じコマンド構成になっている。[[隠し要素/UX|隠し要素]]で[[ブレラ・スターン|加入]][[ウィリアム・デイヴィス|する]][[貂蝉キュベレイ|キャラ]][[羽佐間翔子|以外]]のメインパイロットの中で唯一[[かく乱]]、[[再動]]を覚える。[[スキルパーツ]]や[[期待]]なしでは1マップ1回が限度とはいえ第2次Zとは違い優遇されている。
:声優の福山氏はこのスパロボ作品でも[[加藤久嵩|3役]][[エイサップ・鈴木|兼任]]した。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
;[[スーパーロボット大戦BX]]
   
:13話より登場。当初は[[クラン・クラン|クラン]]と共にマーダル軍側として参戦するが、直に[[マクロス・クォーター|クォーター]]と共に離反する。
 
:13話より登場。当初は[[クラン・クラン|クラン]]と共にマーダル軍側として参戦するが、直に[[マクロス・クォーター|クォーター]]と共に離反する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OperationExtend}}
 
:TV版原作終了後の設定で登場する。搭乗機体の有用性により、スカル小隊パイロットの中では恐らく真っ先にエースに到達するキャラと思われる。
 
:TV版原作終了後の設定で登場する。搭乗機体の有用性により、スカル小隊パイロットの中では恐らく真っ先にエースに到達するキャラと思われる。
  
31,849

回編集