差分

176 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 19:43
39行目: 39行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。担当声優の柿原氏はスパロボ初出演。ステータスは[[カミナ]]に劣るものの、[[螺旋力]]はシモンの方が高い。カミナ亡き後は全能力が10上昇し、他作品の主役格達にも劣らない程の能力値になる。能力上昇後もカミナの能力にはやや劣るが、成長タイプが大器晩成型で最終的には格闘・防御はカミナを超える。
 
:初登場作品。担当声優の柿原氏はスパロボ初出演。ステータスは[[カミナ]]に劣るものの、[[螺旋力]]はシモンの方が高い。カミナ亡き後は全能力が10上昇し、他作品の主役格達にも劣らない程の能力値になる。能力上昇後もカミナの能力にはやや劣るが、成長タイプが大器晩成型で最終的には格闘・防御はカミナを超える。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:17話以降の設定込みでも登場。物語中盤で10年近く成長した姿で自軍に合流、中々のイケメンに育った彼に女性陣は驚愕していた。ちなみに設定上、本作のシモンは24歳で[[クロウ・ブルースト|クロウ]]よりも年上になっている。途中までは一人でグレンラガンに乗っているが、終盤でヴィラルとの二人乗りになる。版権主人公らしく高い能力を持ち、格闘・命中に優れる。なお、原作ではムガンへの軽率な行動により街に被害を出したことで投獄されたが、こちらではカミナシティにやってきたアロウズを街中で撃退して被害を出してしまったことによる。
 
:17話以降の設定込みでも登場。物語中盤で10年近く成長した姿で自軍に合流、中々のイケメンに育った彼に女性陣は驚愕していた。ちなみに設定上、本作のシモンは24歳で[[クロウ・ブルースト|クロウ]]よりも年上になっている。途中までは一人でグレンラガンに乗っているが、終盤でヴィラルとの二人乗りになる。版権主人公らしく高い能力を持ち、格闘・命中に優れる。なお、原作ではムガンへの軽率な行動により街に被害を出したことで投獄されたが、こちらではカミナシティにやってきたアロウズを街中で撃退して被害を出してしまったことによる。
 
:黒の英知に触れた者からは「螺旋の男」と呼ばれ、警戒されている。
 
:黒の英知に触れた者からは「螺旋の男」と呼ばれ、警戒されている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:序盤終わりごろに[[グレンラガン]]に乗って参戦する。当初は前作同様の服装だが、終盤で[[超銀河グレンラガン]]に搭乗する頃に原作終盤の外見に変化する。
 
:序盤終わりごろに[[グレンラガン]]に乗って参戦する。当初は前作同様の服装だが、終盤で[[超銀河グレンラガン]]に搭乗する頃に原作終盤の外見に変化する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:カットインが原作終盤の服装に変わっている他、左肩にブータが乗っている。
 
:カットインが原作終盤の服装に変わっている他、左肩にブータが乗っている。
 
:本編には14話と序盤から登場。前作同様天元突破にも乗れる。ボイスは新録されているが、さすがに柿原氏が限界だったのか、シャウトはかなり抑え目になった。
 
:本編には14話と序盤から登場。前作同様天元突破にも乗れる。ボイスは新録されているが、さすがに柿原氏が限界だったのか、シャウトはかなり抑え目になった。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:原作第三部からのスタートだが、ニアにフラれた(と思い込んだ)ショックで男を上げるために、広い世界を見るためにグレンラガンで旅をしていたという設定で第10話から登場、自軍入りする。原作や再世篇の時とは違いロシウとの関係も良好なままである。
 
:原作第三部からのスタートだが、ニアにフラれた(と思い込んだ)ショックで男を上げるために、広い世界を見るためにグレンラガンで旅をしていたという設定で第10話から登場、自軍入りする。原作や再世篇の時とは違いロシウとの関係も良好なままである。
 
:作中では持ち前の男気でエクスクロスメンバーを引っ張っていき、終盤では、[[ブルーウォーター]]の奇跡により延命したニアにプロポーズし、見事成功、異界人の仲間達全員が元の世界への帰還を遅らせてでも、自身の結婚式に出席してくれた。
 
:作中では持ち前の男気でエクスクロスメンバーを引っ張っていき、終盤では、[[ブルーウォーター]]の奇跡により延命したニアにプロポーズし、見事成功、異界人の仲間達全員が元の世界への帰還を遅らせてでも、自身の結婚式に出席してくれた。
59行目: 59行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:2013年2月1日追加参戦。
 
:2013年2月1日追加参戦。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:グレンラガンのドリルで時空の壁を貫いて『OE』世界の[[地球]]に迷い込んできた。カミナがまだ生存している時期であるため気弱な言動が目立つ。
 
:グレンラガンのドリルで時空の壁を貫いて『OE』世界の[[地球]]に迷い込んできた。カミナがまだ生存している時期であるため気弱な言動が目立つ。
 
:グレンラガンの武器特性がシモンメイン時とカミナメイン時で異なるので、戦況によって使い分けることができる。今回は[[強運]]に[[クリティカル]]率上昇の効果があるので、かなり大変だが強化パーツとフル[[改造]]ボーナスを組み合わせることで常時クリティカル率100%も達成可能。習得精神コマンド的に、グレンラガンの防御の要。
 
:グレンラガンの武器特性がシモンメイン時とカミナメイン時で異なるので、戦況によって使い分けることができる。今回は[[強運]]に[[クリティカル]]率上昇の効果があるので、かなり大変だが強化パーツとフル[[改造]]ボーナスを組み合わせることで常時クリティカル率100%も達成可能。習得精神コマンド的に、グレンラガンの防御の要。
 
:穴掘りが得意という設定を生かしてグレンラガンで地中移動することでアイテムを入手したり、[[サーバイン]]の採掘を行う場面がある。
 
:穴掘りが得意という設定を生かしてグレンラガンで地中移動することでアイテムを入手したり、[[サーバイン]]の採掘を行う場面がある。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年8月より「紅蓮篇」設定で参戦、2017年8月からは「螺巌篇」設定で参戦。
 
:2016年8月より「紅蓮篇」設定で参戦、2017年8月からは「螺巌篇」設定で参戦。
 
:「紅蓮篇」設定では2016年9月のイベント「私を見つめるあなたの瞳」にてボイス付きパイロットパーツが実装。「螺巌篇」設定では、2018年7月のイベント「銀河を創る想像力!」より実装された[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]のΩスキル演出にてボイスが実装されている。同年10月実装の「シモン/ヴィラル」名義のパイロットパーツもボイスが収録されている。なお、「螺巌篇」設定のシモン単独のパイロットパーツにはボイスは収録されていない。
 
:「紅蓮篇」設定では2016年9月のイベント「私を見つめるあなたの瞳」にてボイス付きパイロットパーツが実装。「螺巌篇」設定では、2018年7月のイベント「銀河を創る想像力!」より実装された[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]のΩスキル演出にてボイスが実装されている。同年10月実装の「シモン/ヴィラル」名義のパイロットパーツもボイスが収録されている。なお、「螺巌篇」設定のシモン単独のパイロットパーツにはボイスは収録されていない。
31,849

回編集