差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:殆ど原作通りに、ブレンパワード系のラスボスとして登場。凄まじく高い能力とバロンズゥの性能に苦しめられる上、拒絶ルートの場合は時間制限がつくこともあってさらに厄介。集中攻撃で撃破しよう。<br />[[援護攻撃]]、[[援護防御]]を習得しているのだが、バロンが出た時点で周りの雑魚敵を全て倒しているため、死に技能に終わっている。<br />愛・気迫の消費[[SP]]が敵パイロットにしては妙に高いが、これはバロンのジョナサンに対する深い愛情を表現すると同時に、設定された成長タイプにも理由がある。<br />バロンの成長タイプは第2次αの全パイロット中設定者が2名しかいない(バロンと[[クラックス・ドゥガチ|ドゥガチ]]、双方とも敵パイロットのため実質敵専用タイプ)「万能大器晩成」になっている。<br />この成長タイプは各能力の上昇値が高め。中でもSPの上昇値が異常に多く、Lv99までに200以上も上昇する。<br />よって、バロンの最終的なSPはなんと脅威の280越えという凄まじい数値になる。この数値なら消費SPの高さにも納得がいくだろう。<br />あの[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の最大SPすら凌駕してしまうのだ。母の愛にはたとえ神でも勝てないということか。<br />ちなみに前作α外伝ではこの成長タイプも多数の味方パイロットに設定されていたが、[[バグ (ゲーム)|バグ]]のせいで最終的な能力値がかなり控え目になっている。本作で敵専用になったのはこのバグも一因であるのだろうか。
+
:殆ど原作通りに、ブレンパワード系のラスボスとして登場。凄まじく高い能力とバロンズゥの性能に苦しめられる上、拒絶ルートの場合は時間制限がつくこともあってさらに厄介。集中攻撃で撃破しよう。<br />[[援護攻撃]]、[[援護防御]]を習得しているのだが、バロンが出た時点で周りの雑魚敵を全て倒しているため、死に技能に終わっている。<br />愛・気迫の消費[[SP]]が90・80と敵パイロットにしては妙に高いが、これはバロンのジョナサンに対する深い愛情を表現すると同時に、設定された成長タイプにも理由がある。<br />バロンの成長タイプは第2次αの全パイロット中設定者が2名しかいない(バロンと[[クラックス・ドゥガチ|ドゥガチ]]、双方とも敵パイロットのため実質敵専用タイプ)「万能大器晩成」になっている。<br />この成長タイプは各能力の上昇値が高め。中でもSPの上昇値が異常に多く、Lv99までに200以上も上昇する。<br />よって、バロンの最終的なSPはなんと脅威の280越えという凄まじい数値になる。この数値なら消費SPの高さにも納得がいくだろう。<br />あの[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]の最大SPすら凌駕してしまうのだ。母の愛にはたとえ神でも勝てないということか。<br />ちなみに前作α外伝ではこの成長タイプも多数の味方パイロットに設定されていたが、[[バグ (ゲーム)|バグ]]のせいで最終的な能力値がかなり控え目になっている。本作で敵専用になったのはこのバグも一因であるのだろうか。
 
   
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:ほぼ上記と同じ。今回はバロンズゥの能力が大幅に上昇して現れる上に回復・[[分身]]まであるため異様に倒しづらい。[[アンチボディ]]乗りとしては最大の能力を誇るが、回避だけが低かったりする。
 
:ほぼ上記と同じ。今回はバロンズゥの能力が大幅に上昇して現れる上に回復・[[分身]]まであるため異様に倒しづらい。[[アンチボディ]]乗りとしては最大の能力を誇るが、回避だけが低かったりする。
31行目: 30行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[愛]](90)・[[ド根性]](30)・[[ひらめき]](10)・[[かく乱]](70)・[[気迫]](80)・[[魂]](60)
+
;[[愛]][[ド根性]][[ひらめき]][[かく乱]][[気迫]][[魂]]
 
:デフォルトで愛を習得し、最終的には魂まで習得する。母は強い。何気にジョナサンと共通する精神を多数所持している点も見逃せない。
 
:デフォルトで愛を習得し、最終的には魂まで習得する。母は強い。何気にジョナサンと共通する精神を多数所持している点も見逃せない。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[抗体反応|抗体反応L8]] [[戦意高揚]] [[気力+(ダメージ)]] [[援護攻撃|援護攻撃L2]] [[援護防御|援護防御L3]] [[ガード]](第2次α)
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:高レベルの抗体反応による強力な補正、戦意高揚+気力+(ダメージ)の連動による高い気力の上昇、ダメージを削られるガードと中々のラインナップ。ゲーム中ではブレンのラスボスキャラでありながら、抗体反応の技能レベルが8で止まっているが、内部的にはL9まで上昇するように設定されている。抗体反応L9はLv58で習得するようになっているが、バロン登場時のLvは57である。つまり1レベル足りないがために全力を出し切れていない。
+
:[[抗体反応|抗体反応L8]][[戦意高揚]][[気力+ (ダメージ)]][[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L3]][[ガード]]
 +
:高レベルの抗体反応による強力な補正、「戦意高揚」+「気力+ (ダメージ)」の連動による高い気力の上昇、ダメージを削られるガードと中々のラインナップ。ゲーム中ではブレンのラスボスキャラでありながら、抗体反応の技能レベルが8で止まっているが、内部的にはL9まで上昇するように設定されている。抗体反応L9はLv58で習得するようになっているが、バロン登場時のLvは57である。つまり1レベル足りないがために全力を出し切れていない。
   −
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
+
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;なし(第2次α)
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:一部の書籍には攻撃力+20%と表記されている。スタッフの設定ミス?
+
:なし
 +
:一部の書籍には攻撃力+20%と表記されている。スタッフの設定ミス?
   −
== パイロット[[BGM]] ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「Ground Zero」
 
;「Ground Zero」
 
:ブレン系の敵BGM。優先度が高く、一部の例外を除きバロンとの戦闘時はこのBGMが優先される。
 
:ブレン系の敵BGM。優先度が高く、一部の例外を除きバロンとの戦闘時はこのBGMが優先される。
74行目: 75行目:  
:第2次αにおけるジョナサンへの援護防御時の没台詞。小隊システムの仕様上、援護防御は自小隊にしか行えないため、開発中はバロンの小隊にジョナサンがいたのかもしれない。
 
:第2次αにおけるジョナサンへの援護防御時の没台詞。小隊システムの仕様上、援護防御は自小隊にしか行えないため、開発中はバロンの小隊にジョナサンがいたのかもしれない。
 
;「誰にも[[オルファン]]を止めることはできない。たとえぬいぐるみでもな!」
 
;「誰にも[[オルファン]]を止めることはできない。たとえぬいぐるみでもな!」
:[[J]]での[[ボン太くん]]との戦闘前セリフ。「ぬいぐるみごときではな!」ではなく、「たとえぬいぐるみでもな!」というあたり妙に引っかかる言い方である…。
+
:Jでの[[ボン太くん]]との戦闘前セリフ。「ぬいぐるみごときではな!」ではなく、「たとえぬいぐるみでもな!」というあたり妙に引っかかる言い方である…。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
80行目: 81行目:  
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:バロン・マクシミリアン]] -->
 
<!-- *[[一覧:バロン・マクシミリアン]] -->
 
+
<!-- == リンク == -->
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:はろん まくしみりあん}}
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:登場人物は行]]
 
[[category:ブレンパワード]]
 
[[category:ブレンパワード]]
{{DEFAULTSORT:はろん まくしみりあん}}
 
匿名利用者