差分

72 バイト追加 、 2020年11月3日 (火) 20:35
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2019年10月のイベント「黒い魔装機神」より参戦。
 +
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
:搭乗する機体との関連から、高位の精霊に選ばれた四人の魔装機神操者達に強い興味を抱いている。ラスフィトートを倒すことを目的としており、その目的を果たすために同門の剣士を度々襲撃する<ref>シュウを始め、マサキ、ファング、(偶然だが)ガエン、ライコウらアドバーザリー隊員など、登場した習得者全員に一回は仕掛けている。</ref>が、[[アンティラス隊]]と協力することもある。プレシア寄りのルートではゼノサキス家の女性に受け継がれた呪いの解き方を教えてくれるなど、(上から目線ではあるが)協力してくれる。ウェンディ寄りのルートでは協力こそしてくれるものの、自軍がラスフィトートの分身のとどめをさすと「余計なお世話」とばかりに敵対してくる(ただし、その時点でラスフィトートに返り討ちにあってなければ、だが)。その一方で、ヤンロン寄りのルートでは存在を忘れられたかのように、ルート分岐以降一切登場しない。
 
:搭乗する機体との関連から、高位の精霊に選ばれた四人の魔装機神操者達に強い興味を抱いている。ラスフィトートを倒すことを目的としており、その目的を果たすために同門の剣士を度々襲撃する<ref>シュウを始め、マサキ、ファング、(偶然だが)ガエン、ライコウらアドバーザリー隊員など、登場した習得者全員に一回は仕掛けている。</ref>が、[[アンティラス隊]]と協力することもある。プレシア寄りのルートではゼノサキス家の女性に受け継がれた呪いの解き方を教えてくれるなど、(上から目線ではあるが)協力してくれる。ウェンディ寄りのルートでは協力こそしてくれるものの、自軍がラスフィトートの分身のとどめをさすと「余計なお世話」とばかりに敵対してくる(ただし、その時点でラスフィトートに返り討ちにあってなければ、だが)。その一方で、ヤンロン寄りのルートでは存在を忘れられたかのように、ルート分岐以降一切登場しない。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 
:味方側の戦闘シーンが公開され、より味方らしい表情パターンも追加された。また、エランの家に仕える二人のメイドも登場する。それどころか、ダウンロードコンテンツで'''メイドのお使いをゼルヴォイドで見守る'''というとんでもない行動に出る事が公表されている(さすがに本人も「なんで僕がこんな事を」と突っ込んでいるが)。
 
:味方側の戦闘シーンが公開され、より味方らしい表情パターンも追加された。また、エランの家に仕える二人のメイドも登場する。それどころか、ダウンロードコンテンツで'''メイドのお使いをゼルヴォイドで見守る'''というとんでもない行動に出る事が公表されている(さすがに本人も「なんで僕がこんな事を」と突っ込んでいるが)。
 
:前作でのプレイヤーからの評価を制作側もしっかりネタにしている節があり、中断メッセージではマサキとシュウに喧嘩を売ったところ逆に馬鹿にされたり残念な年頃扱いされ、遂にはメイド自慢を始める……が、マサキからプレシアの存在を持ち出されたことが強烈なカウンターとなり、'''絶叫して敗走する'''というオチがつく。
 
:前作でのプレイヤーからの評価を制作側もしっかりネタにしている節があり、中断メッセージではマサキとシュウに喧嘩を売ったところ逆に馬鹿にされたり残念な年頃扱いされ、遂にはメイド自慢を始める……が、マサキからプレシアの存在を持ち出されたことが強烈なカウンターとなり、'''絶叫して敗走する'''というオチがつく。
40行目: 44行目:  
:このように前作と比べると、真面目な意味でもコメディ的な意味でも人間性の弱みが多く描写されているが、ゼルヴォイドの性能のみならず本人の能力も高く、終盤には真のポゼッションも習得。これに加えてデフォルトで「魂」を持っているため、その攻撃力は作中屈指のものとなる。なお、前作で突然現れなくなった理由も明かされる。
 
:このように前作と比べると、真面目な意味でもコメディ的な意味でも人間性の弱みが多く描写されているが、ゼルヴォイドの性能のみならず本人の能力も高く、終盤には真のポゼッションも習得。これに加えてデフォルトで「魂」を持っているため、その攻撃力は作中屈指のものとなる。なお、前作で突然現れなくなった理由も明かされる。
 
:前作でマサキに散々突っかかってきたものの、ゼルヴォイドの操者としての自覚はしっかりしており、ソーンがゼルヴィオリアの扱いや神祇無窮流を都合よく拡大解釈して邪神の力に手を染めたときは憤慨していた。また、マサキを狙っていたのは神祇無窮流奥義である「夢想千鳥舞」を習得するためだったことが明かされる。曰く「真伝・乱舞の太刀」に似ており、それを受けることで真髄を学び取ろうとしていた模様。ちなみに、マサキも同様にして習得したらしい。
 
:前作でマサキに散々突っかかってきたものの、ゼルヴォイドの操者としての自覚はしっかりしており、ソーンがゼルヴィオリアの扱いや神祇無窮流を都合よく拡大解釈して邪神の力に手を染めたときは憤慨していた。また、マサキを狙っていたのは神祇無窮流奥義である「夢想千鳥舞」を習得するためだったことが明かされる。曰く「真伝・乱舞の太刀」に似ており、それを受けることで真髄を学び取ろうとしていた模様。ちなみに、マサキも同様にして習得したらしい。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 
:家督を継いだため「エラン・ザン・ゼノサキス」名義で登場。第44話「巨なる者と虚なる者」にてオキュラ、セレマと共に参戦。ゼルヴォイドについての謎を解き明かし(古文書の解釈を間違えていた部分)、復活した巨人族との戦いに参戦する。
 
:家督を継いだため「エラン・ザン・ゼノサキス」名義で登場。第44話「巨なる者と虚なる者」にてオキュラ、セレマと共に参戦。ゼルヴォイドについての謎を解き明かし(古文書の解釈を間違えていた部分)、復活した巨人族との戦いに参戦する。
 
:尊大な態度は変わらないが、特に抵抗なくアンティラス隊に協力し、ゼルヴォイドの操者として世界を守る意思を確固たるものとして行動する等、成長している事が見て取れる。
 
:尊大な態度は変わらないが、特に抵抗なくアンティラス隊に協力し、ゼルヴォイドの操者として世界を守る意思を確固たるものとして行動する等、成長している事が見て取れる。
 
:操者としては相変わらず優秀であり、ゼルヴォイドの性能もありアタッカーとして申し分が無い。
 
:操者としては相変わらず優秀であり、ゼルヴォイドの性能もありアタッカーとして申し分が無い。
  −
=== 単独作品 ===
  −
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
  −
:2019年10月のイベント「黒い魔装機神」より参戦。
      
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
55行目: 55行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[X-Ω]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[加速]]、[[必中]]'''
 +
:;パイロットパーツ装備時
 +
::'''[[閃き]]、[[錬功]]、[[魂]]'''
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[閃き]]、[[手加減]]、[[錬功]]、[[魂]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[閃き]]、[[手加減]]、[[錬功]]、[[魂]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[閃き]]、[[錬功]]、[[魂]]、自由選択'''
 
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[閃き]]、[[錬功]]、[[魂]]、自由選択'''
;[[X-Ω]]
  −
:'''[[ド根性]]、[[加速]]、[[必中]]'''
  −
:;パイロットパーツ装備時
  −
::'''[[閃き]]、[[錬功]]、[[魂]]'''
     −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:'''免許皆伝'''
 
:'''免許皆伝'''
31,849

回編集