差分

110 バイト追加 、 2020年11月1日 (日) 21:20
48行目: 48行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:通常型は太平洋ルートで初登場する。その後も何度か登場。ババ機はかなり避けてくる。イケヤ、ゴウ、ニシザワは登場せず、ババも死亡しかないためにイベント以外で自軍で使えない。
 
:通常型は太平洋ルートで初登場する。その後も何度か登場。ババ機はかなり避けてくる。イケヤ、ゴウ、ニシザワは登場せず、ババも死亡しかないためにイベント以外で自軍で使えない。
 
:太平洋ルート19話でバルトフェルドが乗ってスポット参戦する。また、セツコルートでは敵機として登場し、その後も何度か敵対する。逆にランドルートでは一度だけスポット参戦する。46話ではアスランが乗ってくるが、第3軍扱いなので操作できない。トライチャージ時のアニメが通常のムラサメと異なり、変形せずにビームライフルを連射する。
 
:太平洋ルート19話でバルトフェルドが乗ってスポット参戦する。また、セツコルートでは敵機として登場し、その後も何度か敵対する。逆にランドルートでは一度だけスポット参戦する。46話ではアスランが乗ってくるが、第3軍扱いなので操作できない。トライチャージ時のアニメが通常のムラサメと異なり、変形せずにビームライフルを連射する。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
:3話で[[アレックス・ディノ|アレックス]](アスラン)が乗ってスポット参戦する。本作では[[MS]]形態時は飛行不可。その後、自軍に1機配備される。これは戦闘で大破した機体を回収してマードックが修復したものらしく、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失ったキラに乗ってもらうはずだったが、キラは「オーブの機体に乗って戦うわけにはいかない」と辞退している。[[修理装置]]を持っている以外は凡庸すぎる[[ストライクガンダム]]&ルージュよりは火力が高い(特に[[MA]]形態の高エネルギービーム砲は威力・射程共にそこそこ)ので、改造やパイロット次第では使えないことも無い。
 
:3話で[[アレックス・ディノ|アレックス]](アスラン)が乗ってスポット参戦する。本作では[[MS]]形態時は飛行不可。その後、自軍に1機配備される。これは戦闘で大破した機体を回収してマードックが修復したものらしく、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失ったキラに乗ってもらうはずだったが、キラは「オーブの機体に乗って戦うわけにはいかない」と辞退している。[[修理装置]]を持っている以外は凡庸すぎる[[ストライクガンダム]]&ルージュよりは火力が高い(特に[[MA]]形態の高エネルギービーム砲は威力・射程共にそこそこ)ので、改造やパイロット次第では使えないことも無い。
 
:バルトフェルド機は[[エターナル]]合流時に入手する。一般機よりMA形態の移動力が1低くなっているものの最初から3段階改造されており、MA形態が空Sになっている為(一般機はA)、使うつもりならこちらがお勧め。誰でも乗れるようになっている。MA形態でビーム砲による援護が基本だが、さりげなくライフルとサーベルの威力はMSの中で最も高く、コンボ用としても優秀。
 
:バルトフェルド機は[[エターナル]]合流時に入手する。一般機よりMA形態の移動力が1低くなっているものの最初から3段階改造されており、MA形態が空Sになっている為(一般機はA)、使うつもりならこちらがお勧め。誰でも乗れるようになっている。MA形態でビーム砲による援護が基本だが、さりげなくライフルとサーベルの威力はMSの中で最も高く、コンボ用としても優秀。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:今回はバルトフェルド機のみ入手する。また参戦するシナリオである第32話 「奏でられた曲は」では、[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]が参戦する場合はシナリオ中に、しない場合は終了後に入手する。
 
:今回はバルトフェルド機のみ入手する。また参戦するシナリオである第32話 「奏でられた曲は」では、[[ステラ・ルーシェ|ステラ]]が参戦する場合はシナリオ中に、しない場合は終了後に入手する。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:[[アッシマー]]ほどではないがシステムの恩恵を受けているように感じる機体。[[変形]]して飛び回られるとかなり攻撃を当てづらいので、[[モビルスーツ|MS]]形態の時に集中砲火をかけるか、必殺技でゴリ押してしまおう。
 
:[[アッシマー]]ほどではないがシステムの恩恵を受けているように感じる機体。[[変形]]して飛び回られるとかなり攻撃を当てづらいので、[[モビルスーツ|MS]]形態の時に集中砲火をかけるか、必殺技でゴリ押してしまおう。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年7月のイベント「運命の騎兵隊」にてバルトフェルド専用機が実装。SRシューター。
 
:2016年7月のイベント「運命の騎兵隊」にてバルトフェルド専用機が実装。SRシューター。
  
31,849

回編集