差分

88 バイト追加 、 2020年11月1日 (日) 18:49
42行目: 42行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:初登場作品。[[射程]]に穴が無く、[[気力]]制限無しに撃ってくる[[全体攻撃]]「スキュラ」が厄介。
 
:初登場作品。[[射程]]に穴が無く、[[気力]]制限無しに撃ってくる[[全体攻撃]]「スキュラ」が厄介。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
 
:長射程と高火力の武装を持ち、[[トランスフェイズ装甲]]もあるため、防御力も高い。
 
:長射程と高火力の武装を持ち、[[トランスフェイズ装甲]]もあるため、防御力も高い。
 
:また、[[マップ兵器]]版の「スキュラ」を頻繁に撃ってくる傾向があるので、[[ドミニオン]]のマップ兵器と続けて撃たれると厄介。ただし、[[ホバー]]が無いので地上マップでは他の二機より遅れてくるほか、[[海|水中]]に誘導すれば射程に穴ができ、反撃不可の状態にすることも可能。
 
:また、[[マップ兵器]]版の「スキュラ」を頻繁に撃ってくる傾向があるので、[[ドミニオン]]のマップ兵器と続けて撃たれると厄介。ただし、[[ホバー]]が無いので地上マップでは他の二機より遅れてくるほか、[[海|水中]]に誘導すれば射程に穴ができ、反撃不可の状態にすることも可能。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
:ホバーが追加された以外は、『J』の時と同じ仕様。
 
:ホバーが追加された以外は、『J』の時と同じ仕様。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:敵ユニットとして登場。
 
:敵ユニットとして登場。
  
31,849

回編集