差分

414 バイト除去 、 2020年10月29日 (木) 09:49
黄願 (トーク) による編集を PLW7709 による直前の版へ差し戻しました
28行目: 28行目:  
;旧シリーズ
 
;旧シリーズ
 
:「[[ゲッターロボシリーズ]]」がその代表格で、[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]は登場せず、一部の敵パイロットと雑魚として[[メカザウルス]]が登場するのみ。
 
:「[[ゲッターロボシリーズ]]」がその代表格で、[[恐竜帝国]]や[[百鬼帝国]]は登場せず、一部の敵パイロットと雑魚として[[メカザウルス]]が登場するのみ。
:その他、『[[勇者ライディーン]]』や『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』のように登場話で原作の敵が事実上退場したり、全体的にスーパー系はいるだけ参戦が多い。『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』も初出の『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』はともかく、『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』以降はほぼいるだけ。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』に至っては'''ルート分岐次第で[[クリスチーナ・マッケンジー|味]][[バーナード・ワイズマン|方]]が自軍に加わらず(顔を出す事すらない)、いるだけ参戦どころかいもしない参戦'''というあんまりすぎる扱い。一応雑魚敵の中に[[ザク改]]などは見かけるとはいえ…。
+
:その他、『[[勇者ライディーン]]』や『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』のように登場話で原作の敵が事実上退場したり、全体的にスーパー系はいるだけ参戦が多い。『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]』も初出の『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』はともかく、『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』以降はほぼいるだけ。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』のシナリオがメインのため、いるだけ参戦状態の作品は多い。
 
:『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』のシナリオがメインのため、いるだけ参戦状態の作品は多い。