差分

218 バイト除去 、 2020年10月26日 (月) 03:00
小編集及び記述の重複している部分を削除
29行目: 29行目:  
重厚な外観を持ち、色は当然[[トロンベ]]色(黒ベースに赤・金)。肩当て兼投擲武器の「シュルター・プラッテ」の片方にブランシュタイン家の紋章を備え、更にマントを持っている。排煙口が人型の後頭部や、プフェールト・モード時に突き出す馬の首背面の付け根の2箇所にある。たてがみや尻尾のように見える白いものはここから排出されている煙で、機体のラフや設定図ではかなりオーバーに出して欲しいとの指定が確認できる。DGG1号機[[ダイゼンガー]]と違い正式装備が使用可能で、高出力・長射程のライフルである「ランツェ・カノーネ」2挺を主武装とする。また、両脚部の踵に装着された車輪『フェルゼ・ラート』により、地上ではホバー気味の高速移動が可能で、夕日をバックにマントをはためかせながら疾走する姿はヒーローそのもの。単に車輪だけで走行しているわけではなく、爪先部に搭載された機能限定型の[[テスラ・ドライブ]]により慣性質量をコントロールし、軽快な動きを可能としている。これは変形時も同様で、この作用により宇宙空間を走ることも出来る。
 
重厚な外観を持ち、色は当然[[トロンベ]]色(黒ベースに赤・金)。肩当て兼投擲武器の「シュルター・プラッテ」の片方にブランシュタイン家の紋章を備え、更にマントを持っている。排煙口が人型の後頭部や、プフェールト・モード時に突き出す馬の首背面の付け根の2箇所にある。たてがみや尻尾のように見える白いものはここから排出されている煙で、機体のラフや設定図ではかなりオーバーに出して欲しいとの指定が確認できる。DGG1号機[[ダイゼンガー]]と違い正式装備が使用可能で、高出力・長射程のライフルである「ランツェ・カノーネ」2挺を主武装とする。また、両脚部の踵に装着された車輪『フェルゼ・ラート』により、地上ではホバー気味の高速移動が可能で、夕日をバックにマントをはためかせながら疾走する姿はヒーローそのもの。単に車輪だけで走行しているわけではなく、爪先部に搭載された機能限定型の[[テスラ・ドライブ]]により慣性質量をコントロールし、軽快な動きを可能としている。これは変形時も同様で、この作用により宇宙空間を走ることも出来る。
   −
4機あるDGGのうち(※現在まで4号機の詳細は不明)、DGGでは唯一DMLが搭載されておらず、通常の操縦系統となっている。コクピットに関しては[[ヴァルシオン]]に使用されたものと同じだが、『ジ・インスペクター』ではバイクに跨るような形となっており、コンソールにはブランシュタインの紋章が刻まれている。
+
4機あるDGGのうち(※現在まで4号機の詳細は不明)、現状のDGGでは唯一DMLが搭載されておらず、通常の操縦系統となっている。コクピットに関しては[[ヴァルシオン]]に使用されたものと同じだが、『ジ・インスペクター』ではバイクに跨るような形となっており、コンソールにはブランシュタインの紋章が刻まれている。
 
  −
現状のDGGでは唯一DMLが搭載されておらず、通常の操縦系統となっている。コクピットに関してはヴァルシオンに使用されたものと同じだが、『ジ・インスペクター』ではバイクに跨るような形となっており、コンソールにはブランシュタインの紋章が刻まれている。
      
アウセンザイターは英語で言えば「アウトサイダー」。直訳なら「部外者」で、主人公達とは離れたところで活動するレーツェルの立場を示唆するものと取れる。更に馬に対して使う場合、番狂わせを意味する'''穴馬'''(一般的には'''ダークホース'''を使用することが多いが)になる。姿形と驚愕の戦闘方法の「意外性」やその黒いボディ色への示唆も感じさせるなど、いろいろと解釈できる名前である。ちなみに命名したのは乗り手のレーツェル自身だが、彼の搭乗機の例に違わずやはり「'''トロンベ'''」と通称される。ただし、他の「トロンベカスタム」と違い、'''乗り手が付けた正式名称があるのに、そっちではほとんど呼んで貰えない'''。正式名称で呼ばれたことが、登場から2014年現在までの7年間でなんとたったの3回しかない(OG2「武神装攻ダイゼンガー」、第3次α「駆け抜ける竜巻」、第2次OG「黒き迅雷」)。初登場時の名乗りを除けば'''たった1回だけ'''である。
 
アウセンザイターは英語で言えば「アウトサイダー」。直訳なら「部外者」で、主人公達とは離れたところで活動するレーツェルの立場を示唆するものと取れる。更に馬に対して使う場合、番狂わせを意味する'''穴馬'''(一般的には'''ダークホース'''を使用することが多いが)になる。姿形と驚愕の戦闘方法の「意外性」やその黒いボディ色への示唆も感じさせるなど、いろいろと解釈できる名前である。ちなみに命名したのは乗り手のレーツェル自身だが、彼の搭乗機の例に違わずやはり「'''トロンベ'''」と通称される。ただし、他の「トロンベカスタム」と違い、'''乗り手が付けた正式名称があるのに、そっちではほとんど呼んで貰えない'''。正式名称で呼ばれたことが、登場から2014年現在までの7年間でなんとたったの3回しかない(OG2「武神装攻ダイゼンガー」、第3次α「駆け抜ける竜巻」、第2次OG「黒き迅雷」)。初登場時の名乗りを除けば'''たった1回だけ'''である。
95行目: 93行目:  
:OGシリーズでは[[ビーム兵器|ビーム属性]]を持つ。『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
:OGシリーズでは[[ビーム兵器|ビーム属性]]を持つ。『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
;シュルター・プラッテ
 
;シュルター・プラッテ
:両肩に装備された円形の投擲武器。主に牽制用に用いられる。打撃によりダメージを与えるため堅牢な構造をしており、下記の通り盾としての機能も持つ。
+
:両肩に装備された円形の投擲武器。主に牽制用に用いられる。打撃によりダメージを与えるため堅牢な構造をしており、下記の通り盾としての機能も持つ。投擲時には円周部にフィールドが発生して高速回転しており、某怪獣映画の飛行形態を思わせる。
 
:同時に鏡面処理もされているらしく、戦闘演出ではリフレクター・ビットのような扱いをされることもある多目的装備である。
 
:同時に鏡面処理もされているらしく、戦闘演出ではリフレクター・ビットのような扱いをされることもある多目的装備である。
  
3,756

回編集