差分

83 バイト追加 、 2020年10月25日 (日) 12:22
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
コエムシ曰く、隙間があちこちにあるらしくパイロットが望めば遺体の保管場所としても使われる<ref>小説版では実際に歴代のジアースパイロットたちの遺体が安置されている描写がある。</ref>。
 
コエムシ曰く、隙間があちこちにあるらしくパイロットが望めば遺体の保管場所としても使われる<ref>小説版では実際に歴代のジアースパイロットたちの遺体が安置されている描写がある。</ref>。
   −
名前の「ジアース」は阿野万記により、昔読んだ父親の漫画に出てくるロボット<ref>ジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』の主役ロボットであるザ・ムーンが元ネタである。</ref>をヒントに地球を意味する「Earth」と「強くて究極っぽいから」と「Z」を付けられた<ref>小説版では名付けるタイミングが戦いの詳細を知ってからという事もあり、阿野摩子(小説における半井摩子)により'''「私達には後がない」'''という意味合いも加えられた。</ref>。
+
名前の「ジアース」は[[阿野万記]]により、昔読んだ父親の漫画に出てくるロボット<ref>ジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』の主役ロボットであるザ・ムーンが元ネタである。</ref>をヒントに地球を意味する「Earth」と「強くて究極っぽいから」と「Z」を付けられた<ref>小説版では名付けるタイミングが戦いの詳細を知ってからという事もあり、阿野摩子(小説における[[半井摩子]])により'''「私達には後がない」'''という意味合いも加えられた。</ref>。
    
原作漫画とアニメ版とでデザインが異なっており、アニメ版では各部が簡略化された他、腕が太くなり解りやすいデザインとなっている。
 
原作漫画とアニメ版とでデザインが異なっており、アニメ版では各部が簡略化された他、腕が太くなり解りやすいデザインとなっている。
37行目: 37行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:初登場作品。2020年10月のイベント「その生命の輝きは」期間限定参戦。SRおよび大器型SSRディフェンダー。ユニットとしては[[宇白順|ウシロ]]がメインパイロットだが、イベントクエスト限定のSPゲストとして[[吉川寛治|カンジ]]と[[町洋子|マチ]]がパイロットの機体がそれぞれ使用できる。
 
:初登場作品。2020年10月のイベント「その生命の輝きは」期間限定参戦。SRおよび大器型SSRディフェンダー。ユニットとしては[[宇白順|ウシロ]]がメインパイロットだが、イベントクエスト限定のSPゲストとして[[吉川寛治|カンジ]]と[[町洋子|マチ]]がパイロットの機体がそれぞれ使用できる。
:イベントシナリオにおいては「パイロットたちの生命を吸い上げる」という点を使って[[イデ]]と[[サイコフレーム]]が[[感応]]するというクロスオーバーが行われる。
+
:イベントシナリオにおいては「パイロットたちの生命を吸い上げる」という点を使って[[イデ]]と[[サイコフレーム]]が[[感応]]するというクロスオーバーが行われる。最後は原作同様、引継ぎを行わないために解体された。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
6,679

回編集