差分

219 バイト追加 、 2020年10月23日 (金) 15:01
69行目: 69行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:原作キャラが参戦しない場合としては初の無条件入手。サブパイロットとしてシルキーが固定で搭乗しており、ショウを乗せた場合はチャムと合わせて3人乗りとなる。他のオーラバトラー3機と異なり強化パーツ枠が最初から3つある。
+
:原作キャラが参戦しない場合としては初の無条件入手。サブパイロットとしてシルキーが固定で搭乗しており、ショウを乗せた場合はチャムと合わせて3人乗りとなる。他のオーラバトラー3機と異なり強化パーツ枠が最初から3つある。ビルバインから改造値引き継ぎが行われるため、入手前に改造を行っているとお得になる。
 
:本作では、他のオーラバトラー3機が同じ攻撃力上昇のカスタムボーナスの中、本機だけは違うボーナスのため、最終的にはオーラバトラーの中で一番最大攻撃力が低い。しかし機体性能の高さと武器の燃費の良さ、1つ多いパーツ数と固定サブパイロットが付くことを考慮すれば運用する価値は十分にある。特にシルキーは本作では3人(他の習得者は[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[龍神丸]]のみ)しかいない貴重な[[覚醒]]の使い手である。
 
:本作では、他のオーラバトラー3機が同じ攻撃力上昇のカスタムボーナスの中、本機だけは違うボーナスのため、最終的にはオーラバトラーの中で一番最大攻撃力が低い。しかし機体性能の高さと武器の燃費の良さ、1つ多いパーツ数と固定サブパイロットが付くことを考慮すれば運用する価値は十分にある。特にシルキーは本作では3人(他の習得者は[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[龍神丸]]のみ)しかいない貴重な[[覚醒]]の使い手である。
 
:本作では過去販売されたソフビキット付属のスペシャルベイルを参考にしたデザインの盾を装備している。オーラバトラーで唯一の盾持ちなため、装甲を改造すれば射撃武器に対しては意外な硬さを発揮する。
 
:本作では過去販売されたソフビキット付属のスペシャルベイルを参考にしたデザインの盾を装備している。オーラバトラーで唯一の盾持ちなため、装甲を改造すれば射撃武器に対しては意外な硬さを発揮する。
 
:中断メッセージとEDではこの機体の[[シオン・ザバ|本来の操縦者]]の存在が示唆される。
 
:中断メッセージとEDではこの機体の[[シオン・ザバ|本来の操縦者]]の存在が示唆される。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:『COMPACT3』以来に本来のパイロットである[[シオン・ザバ]]が搭乗する。強化パーツ枠も前作から据え置きのままだが、カスタムボーナスが他のオーラバトラーと同様の物に変更された。
+
:『COMPACT3』以来に本来のパイロットである[[シオン・ザバ]]が搭乗する。強化パーツ枠も前作から据え置きのままだが、カスタムボーナスが他のオーラバトラーと同様の物に変更された。今回は参戦するオーラバトラーで最初に加入するため引き継ぎはない。
 
:今回シルキーがシオン専属のサブパイロットになった為、覚醒を活かすならば余程の事が無い限りパイロットはシオンのままでいいだろう。
 
:今回シルキーがシオン専属のサブパイロットになった為、覚醒を活かすならば余程の事が無い限りパイロットはシオンのままでいいだろう。
 
:当初はシオン、シルキー共に機体名を知らず、合流時に[[クレフ]]から機体名を教えられている。
 
:当初はシオン、シルキー共に機体名を知らず、合流時に[[クレフ]]から機体名を教えられている。
11,677

回編集