差分

編集の要約なし
37行目: 37行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。最初は[[NPC]]だが、後に敵ユニットとして登場する。原作通り[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]が乗り、後に[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]が乗る。
 
:初登場作品。最初は[[NPC]]だが、後に敵ユニットとして登場する。原作通り[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]が乗り、後に[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]が乗る。
 
:ミハエル搭乗時は他の[[チームトリニティ|トリニティ]][[ヨハン・トリニティ|兄]][[ネーナ・トリニティ|妹]]同様さほど大した敵ではない。ところが、サーシェスが搭乗した途端に強敵と化す。彼が[[改造]]を施したのか、[[HP]]も大幅にアップする。サーシェスの[[気力]]状態によっては、下手に攻撃すると[[スーパーロボット]]でも大ダメージを食らい、最悪の場合だと一撃で撃墜される危険性もあるので要注意である。
 
:ミハエル搭乗時は他の[[チームトリニティ|トリニティ]][[ヨハン・トリニティ|兄]][[ネーナ・トリニティ|妹]]同様さほど大した敵ではない。ところが、サーシェスが搭乗した途端に強敵と化す。彼が[[改造]]を施したのか、[[HP]]も大幅にアップする。サーシェスの[[気力]]状態によっては、下手に攻撃すると[[スーパーロボット]]でも大ダメージを食らい、最悪の場合だと一撃で撃墜される危険性もあるので要注意である。
:上記のとおり、パイロットの変化による強弱の落差が激しいため'''「サーシェスが搭乗してからが本番」'''などと言われている。唯一の弱点は[[ガンダムタイプ]]の機体なので、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が[[エース|エースボーナス]]を習得していれば大幅に倒しやすくなること。
+
:上記のとおり、パイロットの変化による強弱の落差が激しいため「'''サーシェスが搭乗してからが本番'''」などと言われている。唯一の弱点は[[ガンダムタイプ]]の機体なので、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が[[エース|エースボーナス]]を習得していれば大幅に倒しやすくなること。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:既にサーシェスの手に渡っている状態で敵ユニットとして登場する。
 
:既にサーシェスの手に渡っている状態で敵ユニットとして登場する。
:なお、リニューアル前の解説によると、本作におけるガンダムスローネツヴァイは'''[[ソレスタルビーイング]]によって建造され、[[国連|国連軍]]の味方になった5機目の[[ガンダムタイプ #西暦作品(機動戦士ガンダム00シリーズ)|ガンダム]]'''という設定。
+
:なお、リニューアル前の解説によると、本作におけるガンダムスローネツヴァイは「'''[[ソレスタルビーイング]]によって建造され、[[国連|国連軍]]の味方になった5機目の[[ガンダムタイプ #西暦作品(機動戦士ガンダム00シリーズ)|ガンダム]]'''」という設定。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:1章Part10から登場するエネミーユニット。攻撃特化タイプ。
 +
:顔見せの第79話「トリニティ」のみミハエルがパイロットだが、すぐにサーシェスに奪われる。どちらがパイロットでも通常攻撃のみで必殺技は装備していない。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
60行目: 63行目:  
:遠隔操作が可能な誘導式ビーム砲。先端部にビーム刃を発生させ「ファング」の名の通り敵機を貫くこともできる。両腰バインダーに8基を搭載(通常は6基使用し、残りの2基は緊急用)。
 
:遠隔操作が可能な誘導式ビーム砲。先端部にビーム刃を発生させ「ファング」の名の通り敵機を貫くこともできる。両腰バインダーに8基を搭載(通常は6基使用し、残りの2基は緊急用)。
 
:その外見や使用方法は[[宇宙世紀]]シリーズの[[サイコミュ]]誘導兵器「[[ファンネル]]」を連想させるが、GN粒子の効果によりファンネルと違って[[空|大気圏内]]での使用も可能。
 
:その外見や使用方法は[[宇宙世紀]]シリーズの[[サイコミュ]]誘導兵器「[[ファンネル]]」を連想させるが、GN粒子の効果によりファンネルと違って[[空|大気圏内]]での使用も可能。
 +
:『DD』では通常攻撃に採用。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
31,849

回編集