41行目:
41行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}})
:初参戦作品。原作の設定に沿って[[補給装置]]はオミットされる。しかし後半の部隊分割では補給ユニットがいないチームに回される上、燃費の悪いユニットも多数存在するため、本機の補給装置が残っていれば活躍できたことだろう…。
:初参戦作品。原作の設定に沿って[[補給装置]]はオミットされる。しかし後半の部隊分割では補給ユニットがいないチームに回される上、燃費の悪いユニットも多数存在するため、本機の補給装置が残っていれば活躍できたことだろう…。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:合体攻撃が強力なので、充分強豪ユニットであるが、それでも他のドラグナーや[[ファルゲン]]には見劣りする感はある。どちらかといえば、ユニット性能そのものよりも、パイロットのタップの[[精神コマンド]]の構成に問題がある。
:合体攻撃が強力なので、充分強豪ユニットであるが、それでも他のドラグナーや[[ファルゲン]]には見劣りする感はある。どちらかといえば、ユニット性能そのものよりも、パイロットのタップの[[精神コマンド]]の構成に問題がある。
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
:D-2の[[補給装置]]が無くならず引き継がれる。
:D-2の[[補給装置]]が無くならず引き継がれる。
−
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}}
::[[合体攻撃]]のDフォーメーションアタックが2種類に変更された。
::[[合体攻撃]]のDフォーメーションアタックが2種類に変更された。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]