3行目:
3行目:
| 声優 = {{声優|西村知道|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|西村知道|SRW=Y}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
−
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[パイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[パイロット]]
}}
}}
22行目:
22行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:月の螺旋城のみ、「'''螺旋城'''」名義で、操縦者を務める。
:月の螺旋城のみ、「'''螺旋城'''」名義で、操縦者を務める。
:第35話「嵐の海」で2体の螺旋城が登場するが、こちらは[[AI]]が操縦者となっている。
:第35話「嵐の海」で2体の螺旋城が登場するが、こちらは[[AI]]が操縦者となっている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
−
:本作ではRとは逆に、「'''螺旋城の主'''」がユニット兼操縦者として登場し、後に皇帝に連れられてくる螺旋城の主たちも、「螺旋城の主」が操縦者となっている。また、量産型の螺旋城の主たちもかつてボスとして登場した機体とステータスが変わらない為、史上最強クラスのザコユニットと化している(それでも54話に登場する[[EVA量産機]]の軍団に比べればまだ優しい方である)。[[天のゼオライマー]]の反則的なスペックはここを切り抜ける為に存在すると言っても過言ではない。
+
:本作では『R』とは逆に、「'''螺旋城の主'''」がユニット兼操縦者として登場し、後に皇帝に連れられてくる螺旋城の主たちも、「螺旋城の主」が操縦者となっている。また、量産型の螺旋城の主たちもかつてボスとして登場した機体とステータスが変わらない為、史上最強クラスのザコユニットと化している(それでも54話に登場する[[EVA量産機]]の軍団に比べればまだ優しい方である)。[[天のゼオライマー]]の反則的なスペックはここを切り抜ける為に存在すると言っても過言ではない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==