1行目:
1行目:
−
{{登場人物概要
+
{{登場メカ概要
| タイトル = ギガアブゾルート
| タイトル = ギガアブゾルート
| 外国語表記 = [[外国語表記::Giga Abzolute]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Giga Abzolute]]
−
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
| 声優 = {{声優|野島健児|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|野島健児|SRW=Y}}
−
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦R]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
−
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[パイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[パイロット]]
}}
}}
23行目:
23行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:中盤近くに他の三機将と共に一斉に戦う事になる。耐久力は三機将の中で一番低いが、P兵器で最強武器のメタルスパイクが命中補正も高く危険。と言っても武装はそれしかないので、射程外から対処すれば苦戦する相手ではない。
:中盤近くに他の三機将と共に一斉に戦う事になる。耐久力は三機将の中で一番低いが、P兵器で最強武器のメタルスパイクが命中補正も高く危険。と言っても武装はそれしかないので、射程外から対処すれば苦戦する相手ではない。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
:序盤から会話シーンでちょくちょく登場し、[[ギャンドラー]]勢といがみ合ったり協力したりしている。シーン7でようやく戦場に現れるが、特徴は『R』と同じくP兵器で射程5のメタルスパイク。他の能力がかなり上がっているので、やはり射程外からの戦闘を心がけよう。
:序盤から会話シーンでちょくちょく登場し、[[ギャンドラー]]勢といがみ合ったり協力したりしている。シーン7でようやく戦場に現れるが、特徴は『R』と同じくP兵器で射程5のメタルスパイク。他の能力がかなり上がっているので、やはり射程外からの戦闘を心がけよう。
66行目:
66行目:
:上司。「お館様」と呼んでいる。
:上司。「お館様」と呼んでいる。
;[[アルテア]]
;[[アルテア]]
−
:母国の親衛隊長で、不快感の対象。<br />漫画版では「お館様の仇」として嫌がらせを行う。
+
:母国の親衛隊長で、不快感の対象。漫画版では「お館様の仇」として嫌がらせを行う。
;[[ガルファ皇帝]]
;[[ガルファ皇帝]]
:主君。
:主君。
74行目:
74行目:
:部下。漫画版ではアルテアへの嫌がらせもかねて偽情報を伝える。
:部下。漫画版ではアルテアへの嫌がらせもかねて偽情報を伝える。
+
{{DEFAULTSORT:きしよう きかあふそるうと}}
+
[[category:登場メカか行]]
[[category:GEAR戦士電童]]
[[category:GEAR戦士電童]]
−
{{DEFAULTSORT:きしようきかあふそるうと}}