差分

103 バイト追加 、 2020年10月14日 (水) 23:35
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
| 声優 = {{声優|中川亜紀子|SRW=Y}}<ref>本編のキャスト欄では「?」表記。『第3次α』以降のシリーズやマクロスのゲーム作品では声優名がクレジットされているが、TV本編で担当声優が伏せられていた理由は不明。</ref>
 
| 声優 = {{声優|中川亜紀子|SRW=Y}}<ref>本編のキャスト欄では「?」表記。『第3次α』以降のシリーズやマクロスのゲーム作品では声優名がクレジットされているが、TV本編で担当声優が伏せられていた理由は不明。</ref>
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[パイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[パイロット]]
 
}}
 
}}
   32行目: 32行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:初の声付き参戦で、担当声優の中川亜紀子氏も今作でスパロボシリーズ初出演。ほぼ、[[スーパーロボット大戦D|D]]と同じ経緯で仲間となる他、[[合体攻撃]]「TRY AGAIN」の要員にもなるので、[[FIRE BOMBER]]の一員となっているだろう。もちろん攻撃出来るので結果としてFIRE BOMBERの戦闘担当とも言える。能力的にはDとは変わらず、強化の方法も同じ。
+
:初の声付き参戦で、担当声優の中川亜紀子氏も今作でスパロボシリーズ初出演。ほぼ、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』と同じ経緯で仲間となる他、[[合体攻撃]]「TRY AGAIN」の要員にもなるので、[[FIRE BOMBER]]の一員となっているだろう。もちろん攻撃出来るので結果としてFIRE BOMBERの戦闘担当とも言える。能力的にはDとは変わらず、強化の方法も同じ。
 
:キャラクターとしての出番はそれなりに多いが、敵ユニットとしては20話クリア後に地上ルートを通らないと戦えない。「エモーション・ハイ」ではバサラの歌で撤退させるまで何度でも復活するので、時間はかかるが撃墜数稼ぎに使えないこともない。
 
:キャラクターとしての出番はそれなりに多いが、敵ユニットとしては20話クリア後に地上ルートを通らないと戦えない。「エモーション・ハイ」ではバサラの歌で撤退させるまで何度でも復活するので、時間はかかるが撃墜数稼ぎに使えないこともない。
 
:味方で唯一特殊能力「プロトデビルン」を持っているが、装甲とHPが低すぎるため事実上無駄。[[宇宙怪獣・上陸艇]]が相手だと回避率が10%までしか低下しないので、当たれば即死確実で無理に突っ込ませないほうが良い。また、エンディングではゲペルニッチ達の元には戻らず、バサラ達と行動を共にしている。
 
:味方で唯一特殊能力「プロトデビルン」を持っているが、装甲とHPが低すぎるため事実上無駄。[[宇宙怪獣・上陸艇]]が相手だと回避率が10%までしか低下しないので、当たれば即死確実で無理に突っ込ませないほうが良い。また、エンディングではゲペルニッチ達の元には戻らず、バサラ達と行動を共にしている。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]以来の出演。バサラの「POWER TO THE DREAM」の演出に登場。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』以来の出演。バサラの「POWER TO THE DREAM」の演出に登場。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:経緯はプロフィールの通りで、条件を満たせばゲペルニッチとの最終決戦後に仲間となる。[[サイズ]]SSなので、滅多なことでは攻撃は当たらない。[[改造]]できず、[[レベル]]アップで能力が上がる。
+
:初登場作品。経緯はプロフィールの通りで、条件を満たせばゲペルニッチとの最終決戦後に仲間となる。[[サイズ]]SSなので、滅多なことでは攻撃は当たらない。[[改造]]できず、[[レベル]]アップで能力が上がる。
    
== 能力 ==
 
== 能力 ==
78行目: 78行目:  
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「SEVENTH MOON」
 
;「SEVENTH MOON」
:マクロス7系の基本曲。
+
:『マクロス7』系の基本曲。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
85行目: 85行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:'''[[集中]]、[[加速]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
 +
:高コストではあるが「覚醒」を使用可能。早解きを狙う場合はエースクラスの小隊に組み込むのも手。
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[再動]]'''
 
:'''[[偵察]]、[[集中]]、[[加速]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[再動]]'''
 
:貴重な「再動」持ち。
 
:貴重な「再動」持ち。
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
  −
:'''[[集中]]、[[加速]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
  −
:高コストではあるが「覚醒」を使用可能。早解きを狙う場合はエースクラスの小隊に組み込むのも手。
      
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:'''[[気力+ (回避)]]、[[カウンター]]L6、[[見切り]]、[[超能力]]L7、[[サイズ差補正無視]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
:'''[[プロトデビルン]]、[[カウンター]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ]]L1'''
 
:'''[[プロトデビルン]]、[[カウンター]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ]]L1'''
 
:『D』では「プロトデビルン」は[[特殊技能]]。
 
:『D』では「プロトデビルン」は[[特殊技能]]。
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
  −
:'''[[気力+ (回避)]]、[[カウンター]]L6、[[見切り]]、[[超能力]]L7、[[サイズ差補正無視]]'''
      
=== [[小隊長能力]] ===
 
=== [[小隊長能力]] ===
31,849

回編集