差分

544 バイト追加 、 2020年10月14日 (水) 03:11
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 異名 = 黒い怪獣<br />アムシペ(小説版)
+
| 別名 = 黒い怪獣<br />アムシペ(小説版)
 
| 分類 = ヌイグルミ
 
| 分類 = ヌイグルミ
 
| 全高 = 約500m
 
| 全高 = 約500m
26行目: 26行目:  
コックピット内はパイロットである契約者たちの思念から象られた椅子が置かれており、契約者ごとに別々の椅子となっている。操縦方法もパイロットの思念によるものであり、軽く考えるだけで簡単に動かす事が出来る。
 
コックピット内はパイロットである契約者たちの思念から象られた椅子が置かれており、契約者ごとに別々の椅子となっている。操縦方法もパイロットの思念によるものであり、軽く考えるだけで簡単に動かす事が出来る。
 
顔面部にはパイロットの数を意味する光点が眼に見えるかのように位置しており、パイロットが死ぬと光点も消えていく。
 
顔面部にはパイロットの数を意味する光点が眼に見えるかのように位置しており、パイロットが死ぬと光点も消えていく。
 +
 +
コエムシ曰く、隙間があちこちにあるらしくパイロットが望めば遺体の保管場所としても使われる。<ref>小説版では実際に歴代のジアースパイロットたちの遺体が安置されている描写がある。</ref>
    
名前の「ジアース」は阿野万記により、昔読んだ父親の漫画に出てくるロボット<ref>ジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』の主役ロボットであるザ・ムーンが元ネタである。</ref>をヒントに地球を意味する「Earth」と「強くて究極っぽいから」と「Z」を付けられた<ref>小説版では名付けるタイミングが戦いの詳細を知ってからという事もあり、阿野摩子(小説における半井摩子)により'''「私達には後がない」'''という意味合いも加えられた。</ref>。
 
名前の「ジアース」は阿野万記により、昔読んだ父親の漫画に出てくるロボット<ref>ジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』の主役ロボットであるザ・ムーンが元ネタである。</ref>をヒントに地球を意味する「Earth」と「強くて究極っぽいから」と「Z」を付けられた<ref>小説版では名付けるタイミングが戦いの詳細を知ってからという事もあり、阿野摩子(小説における半井摩子)により'''「私達には後がない」'''という意味合いも加えられた。</ref>。
39行目: 41行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;レーザー
 
;レーザー
:唯一の内装兵装。全身から発射する事が出来る他、山一帯を吹き飛ばす威力を持つ。
+
:唯一の内装兵装。全身から発射する事が出来る他、山一帯を吹き飛ばす威力を持つ。なお、「レーザー」とされているが実際は質量兵器の一種らしい。
 
:ヌイグルミ同士の戦いにおいては牽制程度の威力でしかない。
 
:ヌイグルミ同士の戦いにおいては牽制程度の威力でしかない。
 
;格闘
 
;格闘
58行目: 60行目:  
*劇中にて「黒い怪獣」名義でガレージキット化されている。
 
*劇中にて「黒い怪獣」名義でガレージキット化されている。
 
*自己修復機能もあるそうだが劇中ではあまり表現されていない。後に原作11巻初回版付属漫画「ぼくらの 特別ヘン」にて作者らしき人間が「描くのが面倒くさくなった」と答えている。
 
*自己修復機能もあるそうだが劇中ではあまり表現されていない。後に原作11巻初回版付属漫画「ぼくらの 特別ヘン」にて作者らしき人間が「描くのが面倒くさくなった」と答えている。
 +
**他、戦闘の影響で粉塵が舞い上がり雲が出来、雨が降るなどの描写も考えられていたが、それらも「描くのが面倒だった」と答えている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
6,679

回編集