3行目:
3行目:
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
| 声優 = {{声優|広瀬正志|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|広瀬正志|SRW=Y}}
−
| キャラクターデザイン = 谷口守泰
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|谷口守泰}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
−
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[ラストボス]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[ラストボス]]
}}
}}
15行目:
15行目:
| 所属 = [[グラドス軍]]
| 所属 = [[グラドス軍]]
| 階級 = 大尉
| 階級 = 大尉
−
| 趣味 = いじめ<br>人殺し
+
| 趣味 = いじめ<br/>人殺し
}}
}}
'''ゴステロ'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の登場人物。
'''ゴステロ'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の登場人物。
23行目:
23行目:
=== 人物 ===
=== 人物 ===
−
'''「地球人を野蛮と称したグラドス人も、地球人と五十歩百歩」'''であることを描写するために登場したキャラクターであり、[[性格]]は残忍極まりなく、己の目的のためなら味方や民間人であっても嬉々として手にかける上に、人殺しが大好きであると公言してはばからない危険人物。
+
「'''地球人を野蛮と称したグラドス人も、地球人と五十歩百歩'''」であることを描写するために登場したキャラクターであり、[[性格]]は残忍極まりなく、己の目的のためなら味方や民間人であっても嬉々として手にかける上に、人殺しが大好きであると公言してはばからない危険人物。
その異常さは、第3話から第8話までの短い登場期間中に、非戦闘員である[[国連]]スタッフを[[SPT]][[ブルグレン]]で執拗かつ遊び半分に狩りたてた挙句なぶり殺しにし、また意に沿わない行動をとった部下2名を躊躇無く捨て駒にし、あまつさえ殺害。ついにはそれが上層部に露見することを恐れてゲイルを亡き者にしようと企てて彼の部下2人を殺害し、彼自身も半殺しの憂き目に遭わせるという「戦果」を挙げてみせたことからも窺い知れる。
その異常さは、第3話から第8話までの短い登場期間中に、非戦闘員である[[国連]]スタッフを[[SPT]][[ブルグレン]]で執拗かつ遊び半分に狩りたてた挙句なぶり殺しにし、また意に沿わない行動をとった部下2名を躊躇無く捨て駒にし、あまつさえ殺害。ついにはそれが上層部に露見することを恐れてゲイルを亡き者にしようと企てて彼の部下2人を殺害し、彼自身も半殺しの憂き目に遭わせるという「戦果」を挙げてみせたことからも窺い知れる。
46行目:
46行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:最初は第1部の設定で登場。その後は第2部の姿で[[死鬼隊]]の一員として登場する。第2部の姿になると[[指揮官|指揮]]の技能がなくなるが、原作での描写を考えれば正しい判断だろう。それでも、命中を除く能力がアップしており、[[ル・カイン]]には及ばないが、死鬼隊の三人よりは能力値が高い。
:最初は第1部の設定で登場。その後は第2部の姿で[[死鬼隊]]の一員として登場する。第2部の姿になると[[指揮官|指揮]]の技能がなくなるが、原作での描写を考えれば正しい判断だろう。それでも、命中を除く能力がアップしており、[[ル・カイン]]には及ばないが、死鬼隊の三人よりは能力値が高い。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:[[V-MAX]]イベントで倒された後、死鬼隊として再登場。最後の隠し面では'''[[ラストボス|裏ボス]]'''として[[デビルガンダムOG|デビルガンダム]]のコアになり、ゲイルを初めとして様々なパイロットを[[DG細胞]]で感染・再生させ手下にするという驚愕の展開を繰り広げた。なお、'''東方不敗の設定同様にスタッフ内で紛糾していた模様'''<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第680回にて寺田P曰く「やめてくれと頼んだのに『それを通すのが君の仕事だろ』と言われてしまった」と暴露している。</ref>
:[[V-MAX]]イベントで倒された後、死鬼隊として再登場。最後の隠し面では'''[[ラストボス|裏ボス]]'''として[[デビルガンダムOG|デビルガンダム]]のコアになり、ゲイルを初めとして様々なパイロットを[[DG細胞]]で感染・再生させ手下にするという驚愕の展開を繰り広げた。なお、'''東方不敗の設定同様にスタッフ内で紛糾していた模様'''<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第680回にて寺田P曰く「やめてくれと頼んだのに『それを通すのが君の仕事だろ』と言われてしまった」と暴露している。</ref>
−
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::フリーバトルに登場。デビルガンダムOGに乗せる事もできるが、本編では第1部の姿だったのに対しフリーバトルでは何故かサイボーグ時の姿で生体コアとなっている。
::フリーバトルに登場。デビルガンダムOGに乗せる事もできるが、本編では第1部の姿だったのに対しフリーバトルでは何故かサイボーグ時の姿で生体コアとなっている。
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:序盤は第1部の姿で登場し、死鬼隊加入時に[[サイボーグ]]化している。グラドス軍が全滅した後も生き残るが、[[バスク・オム|バスク]]にこき使われる羽目に。
:序盤は第1部の姿で登場し、死鬼隊加入時に[[サイボーグ]]化している。グラドス軍が全滅した後も生き残るが、[[バスク・オム|バスク]]にこき使われる羽目に。
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:第2部のサイボーグ姿でのみ登場。[[クイックセーブ]]後の[[中断メッセージ]]では登場するパターンが2つある。
:第2部のサイボーグ姿でのみ登場。[[クイックセーブ]]後の[[中断メッセージ]]では登場するパターンが2つある。
−
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
::序盤の追加サブシナリオで死鬼隊加入前のゴステロが登場。ただし、グラフィックやボイスは第2部のサイボーグ姿のままである。乗っているのも[[ブルグレン]]ではなく[[ブレイバー]]<ref>原作でもゲイルに不意打ちをかけた際にブレイバーに搭乗していたのであながち間違いでもないが。</ref>。
::序盤の追加サブシナリオで死鬼隊加入前のゴステロが登場。ただし、グラフィックやボイスは第2部のサイボーグ姿のままである。乗っているのも[[ブルグレン]]ではなく[[ブレイバー]]<ref>原作でもゲイルに不意打ちをかけた際にブレイバーに搭乗していたのであながち間違いでもないが。</ref>。
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:第1章より登場。物語のベースは第1部なのだが、エイジ共々第2部の姿になっている。
:第1章より登場。物語のベースは第1部なのだが、エイジ共々第2部の姿になっている。
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド4に登場するエネミーユニット。第1部の姿。
:序章ワールド4に登場するエネミーユニット。第1部の姿。