差分

876 バイト追加 、 2020年10月13日 (火) 10:11
編集の要約なし
19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
桃色の髪に星型の髪飾りを付けた少女。どこかの国のどこかの町にあるペットショップの一人娘で、「何とかなるなる」が口癖の能天気で元気な性格。
+
桃色の髪に星型の髪飾りを付けた少女。どこかの国のどこかの町にあるペットショップの一人娘で、「何とかなるなる」が口癖の、楽天的かつ好奇心旺盛で元気な性格。
    
実は夢の国「フェナリナーサ」の王女であり、地球から遠ざかりつつあるフェナリナーサを地上へと戻す為に、人々の心に夢と希望を取り戻すべく地上にやってきた。
 
実は夢の国「フェナリナーサ」の王女であり、地球から遠ざかりつつあるフェナリナーサを地上へと戻す為に、人々の心に夢と希望を取り戻すべく地上にやってきた。
 
胸のペンダントからミンキーステッキを引き抜き、[[魔法]]の呪文を唱える事で職業プロフェッショナルの技能を持つ18歳の大人の姿に[[変身]]することが出来る。この力を使用して変身したモモが事件を解決するのが物語のテンプレートだった。
 
胸のペンダントからミンキーステッキを引き抜き、[[魔法]]の呪文を唱える事で職業プロフェッショナルの技能を持つ18歳の大人の姿に[[変身]]することが出来る。この力を使用して変身したモモが事件を解決するのが物語のテンプレートだった。
   −
その後待ち受ける悲劇的な展開はアニメおたくを含む当時の視聴者層に[[トラウマイベント|大きな衝撃を与えた]]。
+
スラップスティックで破天荒な物語展開の末に待ち受ける悲劇的な展開は、アニメおたくを含む当時の視聴者層に[[トラウマイベント|大きな衝撃を与えた]]。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
61行目: 61行目:  
:地上で過ごすモモを常に案じているが、王は娘同様、楽観的な性格で、口癖である「なるようになるだばないだばさ」の精神は娘に受け継がれている。
 
:地上で過ごすモモを常に案じているが、王は娘同様、楽観的な性格で、口癖である「なるようになるだばないだばさ」の精神は娘に受け継がれている。
 
;パパ、ママ
 
;パパ、ママ
:地上での仮宿に選んだ両親。子供がおらず、ある日突然やってきたモモのことを魔法で娘だと認識させられているが、実の娘のように深い愛情を抱く。
+
:地上での仮宿に選んだ両親。
 +
:子供がおらず、ある日突然やってきたモモのことを魔法で娘だと認識させられているが、実の娘のように深い愛情を抱く。
 
:パパは世界中を飛び回る有名な獣医。ママはペットショップを営んでいる。
 
:パパは世界中を飛び回る有名な獣医。ママはペットショップを営んでいる。
 +
:ちなみに、子供がいない夫婦を選んだのはモモ自身がまだ幼い子供であることに加え、パパとママの「子供が欲しい」という「夢・望み」がモモたちにとって必要不可欠なものだったからである。(夢の国の住人が地上で存在するには、人間の持つ夢の力が必要)
 
;[[シンドブック]]、[[モチャー]]、[[ピピル]]
 
;[[シンドブック]]、[[モチャー]]、[[ピピル]]
 
:モモに仕える3匹のお供。人間の言葉だけでなく動物の言葉も理解し、時にモモの相談相手にもなる。
 
:モモに仕える3匹のお供。人間の言葉だけでなく動物の言葉も理解し、時にモモの相談相手にもなる。
68行目: 70行目:  
:後期シリーズからモモの新しいお供として加わる竜の子供。
 
:後期シリーズからモモの新しいお供として加わる竜の子供。
 
;スルメッチ
 
;スルメッチ
:第31話で敵対した悪人。国際陰謀団なる犯罪組織を率い、ホレホレ島を襲ったがモモ達に成敗された。
+
:第31話で敵対した悪人。国際陰謀団なる犯罪組織を率い、ホレホレ島を基地にしようと目論んだがモモ達に成敗された。
 
:『X-Ω』では名前のみ登場。ミンキナーサのユニットシナリオでは再度ホレホレ島に侵攻するが本人は雲隠れし、再度モモに撃退される。イベントシナリオはその後の話らしく、追ってきたモモに支部を壊滅された。
 
:『X-Ω』では名前のみ登場。ミンキナーサのユニットシナリオでは再度ホレホレ島に侵攻するが本人は雲隠れし、再度モモに撃退される。イベントシナリオはその後の話らしく、追ってきたモモに支部を壊滅された。
 
== 他作品との人間関係 ==  
 
== 他作品との人間関係 ==  
77行目: 79行目:  
:ミンキーモモの名前と使命を受け継ぎ、彼女もまた地上へと赴くことになる。
 
:ミンキーモモの名前と使命を受け継ぎ、彼女もまた地上へと赴くことになる。
 
;[[ピエール・ボナパルト]]
 
;[[ピエール・ボナパルト]]
:『[[特装機兵ドルバック]]』の[[OVA]]にて、魔法で大人になっていた際に彼からナンパを受けた。
+
:『[[特装機兵ドルバック]]』の[[OVA]]「エンドレス・サマー」にて、魔法で大人になっていた際に彼からナンパを受けた。
 
;[[レミー島田]]
 
;[[レミー島田]]
:作中の次回予告にて、[[声優ネタ]]として彼女のパロディを行った(後述)。こちらも『ドルバック』のOVAにて[[グッドサンダーチーム]](と[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]])と共演。
+
:声優がモモと同じ小山氏であり、30話の次回予告で声優ネタを披露した。
 +
:また、同じく『ドルバック』のOVAにて[[グッドサンダーチーム]](と[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]])と共演。
 
:『X-Ω』でも共演し、同作を反映してかグッドサンダーチームと面識がある設定になっている。
 
:『X-Ω』でも共演し、同作を反映してかグッドサンダーチームと面識がある設定になっている。
   100行目: 103行目:  
:第1話初登場時。ペットショップへと空から光に乗って滑り降りてきた。
 
:第1話初登場時。ペットショップへと空から光に乗って滑り降りてきた。
 
;「ピピルマピピルマプリリンパ!パパレホパパレホドリミンパ!」
 
;「ピピルマピピルマプリリンパ!パパレホパパレホドリミンパ!」
:第1話より変身の呪文。後に「アダルトタッチで〇〇になれ!」と変身後の職業も言うようになる。
+
;「アダルトタッチで〇〇になれ!」
;「ついに出た! 南海の孤島に眠る伝説の巨大メカ・[[ミンキナーサ]]! そして今明かされるフェナリナーサの王妃の過去! モチャー! ピピル! シンドブック! 発進だ! [[ゴーショーグン|合身GO]]! 次回、『[[戦国魔神ゴーショーグン|戦国魔神]]』…じゃなかった。『魔法のプリンセス ミンキーモモ』「蘇った伝説」。 [[登場作品|そこらのロボットモノ]]には負けないぞ! 何やらワクワクドキドキで、[[レミー島田|シーユー・アゲイン]]…なんちゃって。いいんですか、こんな事言っちゃってぇ?」
+
:変身の呪文。後に「アダルトタッチで~」の部分は放送開始からしばらくの後に付け足された部分で、放送開始直後は前半部分のみだった。
 +
;「ついに出た! 南海の孤島に眠る伝説の巨大メカ・[[ミンキナーサ]]! そして今明かされるフェナリナーサの王妃の過去!
 +
;「モチャー! ピピル! シンドブック! 発進だ! [[ゴーショーグン|合身GO]]!
 +
「次回、『[[戦国魔神ゴーショーグン|戦国魔神]]』…じゃなかった。『魔法のプリンセス ミンキーモモ』「蘇った伝説」」
 +
[[登場作品|そこらのロボットモノ]]には負けないぞ! 何やらワクワクドキドキで、[[レミー島田|シーユー・アゲイン]]…なんちゃって」
 +
「いいんですか、こんな事言っちゃってぇ?」
 
:第30話次回予告。見ての通りゴーショーグンのパロディと[[声優ネタ]]に溢れた悪ノリ全開の台詞。ちょっと小山氏の素が入っている気がしないでもない。
 
:第30話次回予告。見ての通りゴーショーグンのパロディと[[声優ネタ]]に溢れた悪ノリ全開の台詞。ちょっと小山氏の素が入っている気がしないでもない。
 
;「モモは今日、普通の女の子なのだ、ウン」
 
;「モモは今日、普通の女の子なのだ、ウン」
 
:前期最終(46)話「夢のフェナリナーサ」より。
 
:前期最終(46)話「夢のフェナリナーサ」より。
:夢の力の衰退と変身ペンダントの破損によって魔法の力を失ったモモは、極普通の女の子として生きざるを得なくなった現実を前に、自分を納得させるかのように独白する。
+
:夢の力の衰退と変身ペンダントの破損によって魔法の力を失ったモモは、極普通の女の子として生きざるを得なくなった現実を前に、自分に言い聞かせるかのように独白する。
 
:朝起きて着替え、ご飯を食べて学校に行き、みんなと一緒に遊ぶ。そんな変哲のない、平凡な1日。しかしそれは、その後彼女を待ち受ける[[トラウマイベント|悲劇]]の前触れでしかなかった……。
 
:朝起きて着替え、ご飯を食べて学校に行き、みんなと一緒に遊ぶ。そんな変哲のない、平凡な1日。しかしそれは、その後彼女を待ち受ける[[トラウマイベント|悲劇]]の前触れでしかなかった……。
 
;「見える……あたしには見えるわ。フェナリナーサの降りてくる日が……」
 
;「見える……あたしには見えるわ。フェナリナーサの降りてくる日が……」
112行目: 120行目:  
:魔法の力で人の夢を叶えることはできないと既に悟っていた彼女は、故郷の両親と最後の言葉を交わし、自分自身の夢を叶えるためにペットショップの両親の本当の子供として生まれ変わるという道を選ぶ。
 
:魔法の力で人の夢を叶えることはできないと既に悟っていた彼女は、故郷の両親と最後の言葉を交わし、自分自身の夢を叶えるためにペットショップの両親の本当の子供として生まれ変わるという道を選ぶ。
 
:月日は流れ、ゆりかごに横たえられた赤ん坊の目には、地上に帰還し人々と喜びと共に手を取り合うフェナリナーサの幻が見えるのだった。
 
:月日は流れ、ゆりかごに横たえられた赤ん坊の目には、地上に帰還し人々と喜びと共に手を取り合うフェナリナーサの幻が見えるのだった。
 +
:「'''魔法の国からやってきた魔法少女が交通事故にあって死ぬ'''」という前代未聞の展開で衝撃を呼んだエピソード。
 
;「あなたが投げたの!?」
 
;「あなたが投げたの!?」
 
:『[[特装機兵ドルバック]]』[[OVA]]「エンドレス・サマー」にて、ピエールが空き缶を投げつけたと勘違いして怒る。
 
:『[[特装機兵ドルバック]]』[[OVA]]「エンドレス・サマー」にて、ピエールが空き缶を投げつけたと勘違いして怒る。
:この時の顔は本編でも見られなかった'''邪悪なキレ顔'''になっており、ある意味必見。
+
:この時の顔は本編でも見られなかった'''邪悪なキレ顔'''(姿こそ大人になっているが髪形は子供のまま)になっており、ある意味必見。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;グルメポッポ
 
;グルメポッポ
 
:モモたちの移動に使用されるキャンピングカー。牽引車と合体する事で飛行も可能。普段はお供達の住処にもなっている。
 
:モモたちの移動に使用されるキャンピングカー。牽引車と合体する事で飛行も可能。普段はお供達の住処にもなっている。
:エネルギー源は夢の力であるため、人々の夢が失われると消滅する。
+
:エネルギー源は夢の力であるため、人々の夢が失われると最終的に消滅してしまう。
 
;[[ミンキナーサ]]
 
;[[ミンキナーサ]]
 
:第31話で搭乗した[[合体]]ロボット。かつてフェナリナーサ王妃が地上にいた時に使った物。
 
:第31話で搭乗した[[合体]]ロボット。かつてフェナリナーサ王妃が地上にいた時に使った物。