3行目:
3行目:
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL}}
| 声優 = {{声優|中村悠一|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|中村悠一|SRW=Y}}
−
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|倉花千夏}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|丸藤広貴}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|倉花千夏}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|丸藤広貴}}(アニメ版)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
28行目:
28行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
−
:初登場作品。原作における嫉妬深い女性の性格がスパロボではより強調されており、原作未見だと'''「いちいち言動が気持ち悪いオカマ」'''という印象ばかりが目に付く。終盤、原作通り失恋したゼシカの体を乗っ取り、ゼシカ、ミコノ、カグラ、更にはシェリルとランカの5名の組み合せによる愛憎を利用し、[[エンシェントAQ]]で立ち塞がる。
+
:初登場作品。原作における嫉妬深い女性の性格がスパロボではより強調されており、原作未見だと「'''いちいち言動が気持ち悪いオカマ'''」という印象ばかりが目に付く。終盤、原作通り失恋したゼシカの体を乗っ取り、ゼシカ、ミコノ、カグラ、更にはシェリルとランカの5名の組み合せによる愛憎を利用し、[[エンシェントAQ]]で立ち塞がる。
:終盤に何者かの手引きにより[[宇宙魔王]]や[[ハーデス神]]と対面しているが、彼らが(曲がりなりにも)自分の運命を変えるべく行動しているのに対し、ミカゲはそんな素振りすら見せずに愛憎と絶望と己の快楽のためだけに行動しており、味方の正論や説得にも応じないなどタチが悪い。特に女性陣からはその気色の悪い言動やこすっからいやり口を大いに嫌われており、その強大な力に反比例する浅ましい品性は[[スーパーロボット大戦Z|初代Z]]の[[ジ・エーデル・ベルナル]]を彷彿とさせる。
:終盤に何者かの手引きにより[[宇宙魔王]]や[[ハーデス神]]と対面しているが、彼らが(曲がりなりにも)自分の運命を変えるべく行動しているのに対し、ミカゲはそんな素振りすら見せずに愛憎と絶望と己の快楽のためだけに行動しており、味方の正論や説得にも応じないなどタチが悪い。特に女性陣からはその気色の悪い言動やこすっからいやり口を大いに嫌われており、その強大な力に反比例する浅ましい品性は[[スーパーロボット大戦Z|初代Z]]の[[ジ・エーデル・ベルナル]]を彷彿とさせる。
:最終決戦後は原作とは違い、[[不動ZEN]]の救いを拒んでおり彼への憎しみは晴れないままとなっている。
:最終決戦後は原作とは違い、[[不動ZEN]]の救いを拒んでおり彼への憎しみは晴れないままとなっている。
:中断メッセージにも登場し、中の人が同じなアルトを'''別の意味で'''襲おうとする。
:中断メッセージにも登場し、中の人が同じなアルトを'''別の意味で'''襲おうとする。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:予告通り、再登場。時獄篇以上に嫉妬深く(そして気色悪く)描かれており、さもしいやり口は相変わらずだが、アマタのことを「翅犬」と見くびっては手痛いしっぺ返しを食らうことも少なくない。
:予告通り、再登場。時獄篇以上に嫉妬深く(そして気色悪く)描かれており、さもしいやり口は相変わらずだが、アマタのことを「翅犬」と見くびっては手痛いしっぺ返しを食らうことも少なくない。
:割と序盤からエンシェントAQで立ちふさがる。第35話「1万2000年を超えて」では敵軍として現れるが、このステージのZチップボーナスの条件は'''第三軍ユニットの[[プレイアデス・タウラ]]とエンシェントAQが戦闘すること'''である。SRポイントと両立する場合、ミカゲは1ターン目から、エルーナルーナは2ターン目からお互いを目指して移動を始めるため、ミカゲの射程内の第三軍ユニットをマルチアクションで1ターン目に排除しないと厳しい。
:割と序盤からエンシェントAQで立ちふさがる。第35話「1万2000年を超えて」では敵軍として現れるが、このステージのZチップボーナスの条件は'''第三軍ユニットの[[プレイアデス・タウラ]]とエンシェントAQが戦闘すること'''である。SRポイントと両立する場合、ミカゲは1ターン目から、エルーナルーナは2ターン目からお互いを目指して移動を始めるため、ミカゲの射程内の第三軍ユニットをマルチアクションで1ターン目に排除しないと厳しい。
39行目:
39行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:シナリオNPC。
:シナリオNPC。