差分

508 バイト追加 、 2020年10月12日 (月) 05:39
212行目: 212行目:  
**[[闘士ダブルゼータ]]には「[[バンシィ|獅子]]」、[[法術士ニュー]]には「鳳凰」の意匠が垣間見える事から、各ガンダムの特徴付けとして配したものであろうが(実際、剣士ゼータに一角獣はよく似合っている)、キャラクターデザインをした横井孝二氏も後年まさか本当に「一本角のガンダム」が登場するとは夢にも思っていなかっただろう。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』においては、[[機動戦士ガンダムUC|UC]]勢との掛け合いが見物である。
 
**[[闘士ダブルゼータ]]には「[[バンシィ|獅子]]」、[[法術士ニュー]]には「鳳凰」の意匠が垣間見える事から、各ガンダムの特徴付けとして配したものであろうが(実際、剣士ゼータに一角獣はよく似合っている)、キャラクターデザインをした横井孝二氏も後年まさか本当に「一本角のガンダム」が登場するとは夢にも思っていなかっただろう。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』においては、[[機動戦士ガンダムUC|UC]]勢との掛け合いが見物である。
 
**武者ガンダムシリーズでも武者精太頑駄無を初め、Zガンダムがモチーフの武者たちは、馬との組み合わせが多い。
 
**武者ガンダムシリーズでも武者精太頑駄無を初め、Zガンダムがモチーフの武者たちは、馬との組み合わせが多い。
 +
**なお、後にユニコーンガンダムもSDガンダム外伝に取り込まれ登場し、その額には当然と言うべきか剣士ゼータを思わせる立派な一本角がそり立っている<ref>あの巨大な角をガンダムのブレードアンテナへアレンジするのは難しいため、ガンダム顔(デストロイモード)になる時はユニコーン顔のマスクが後頭部へとスライドするというギミックが取り入れられている。</ref>。
 
*剣士ゼータの声を担当したのは[[シーブック・アノー]]役の辻谷耕史氏だが、逆に『聖機兵物語』においては修理工シーブックの声を担当したのは[[カミーユ・ビダン]]役の飛田展男氏となっている。
 
*剣士ゼータの声を担当したのは[[シーブック・アノー]]役の辻谷耕史氏だが、逆に『聖機兵物語』においては修理工シーブックの声を担当したのは[[カミーユ・ビダン]]役の飛田展男氏となっている。
 
**なお、『アルガス騎士団』では王子カミーユの声を飛田氏がそのまま担当している。
 
**なお、『アルガス騎士団』では王子カミーユの声を飛田氏がそのまま担当している。
167

回編集