差分

150 バイト追加 、 2020年10月11日 (日) 21:53
33行目: 33行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:初登場作品。序盤の現代世界では原作の展開が再現される。過去編では[[白鳥九十九]]に不信を抱く[[月臣元一朗]]とともに[[デンジン]]で出撃。その後技術の前倒しが起き、[[地球]]と[[木連]]の和平交渉時から夜天光に乗り、幾度と戦いを仕掛けてくる。
 
:初登場作品。序盤の現代世界では原作の展開が再現される。過去編では[[白鳥九十九]]に不信を抱く[[月臣元一朗]]とともに[[デンジン]]で出撃。その後技術の前倒しが起き、[[地球]]と[[木連]]の和平交渉時から夜天光に乗り、幾度と戦いを仕掛けてくる。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
:第1部ではアキト[[暗殺]]の命を受け、アキトの搭乗機に壊滅的なダメージを与えるも、[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]の登場により阻まれ、[[草壁春樹|草壁]]と共に行方不明に。
 
:第1部ではアキト[[暗殺]]の命を受け、アキトの搭乗機に壊滅的なダメージを与えるも、[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]の登場により阻まれ、[[草壁春樹|草壁]]と共に行方不明に。
 
:第2部ではアキト、ユリカのほか、より[[ボソンジャンプ]]の精度を上げるために[[千鳥かなめ|かなめ]]と[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]、さらに[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]と協力し[[ラクス・クライン|ラクス]]も拉致する。
 
:第2部ではアキト、ユリカのほか、より[[ボソンジャンプ]]の精度を上げるために[[千鳥かなめ|かなめ]]と[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]、さらに[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]と協力し[[ラクス・クライン|ラクス]]も拉致する。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:今作の彼は'''最後の[[メガノイド]]という設定となっており'''(メガボーグのように巨大化は出来ないようだが、技術を使用して生体改造されている)、[[破嵐万丈]]との因縁が存在するクロスオーバーが展開される。人の苦痛や苦悩に悦を感じ、エゴを増大させているのがメガノイドなので彼らしい設定と言える。更に本作では、[[旋風寺舞人]]の両親である旋風寺夫妻の死を目論んだ[[エグゼブ]]に依頼されて暗殺を実行に移した張本人という設定も組み込まれており、これまでの出演作品以上にクロスオーバーの多い展開となっている。
 
:今作の彼は'''最後の[[メガノイド]]という設定となっており'''(メガボーグのように巨大化は出来ないようだが、技術を使用して生体改造されている)、[[破嵐万丈]]との因縁が存在するクロスオーバーが展開される。人の苦痛や苦悩に悦を感じ、エゴを増大させているのがメガノイドなので彼らしい設定と言える。更に本作では、[[旋風寺舞人]]の両親である旋風寺夫妻の死を目論んだ[[エグゼブ]]に依頼されて暗殺を実行に移した張本人という設定も組み込まれており、これまでの出演作品以上にクロスオーバーの多い展開となっている。
 
:火星の後継者壊滅後、通常ルートでは[[グレムト・ゲール]]の戦力の一員、困難ルートでは[[エンブリヲ]]の配下となるが、この時点で既に復讐鬼を脱しているアキトからは復讐相手ではなく、単に邪魔な存在と見なされてしまう。この為、常に余裕な態度を崩さなかった北辰が心底取り乱すという珍しい姿を見ることができる。撃破した場合は呆気なく戦死するが、アキトからは「どうでもいい」と完全に無視されていた。
 
:火星の後継者壊滅後、通常ルートでは[[グレムト・ゲール]]の戦力の一員、困難ルートでは[[エンブリヲ]]の配下となるが、この時点で既に復讐鬼を脱しているアキトからは復讐相手ではなく、単に邪魔な存在と見なされてしまう。この為、常に余裕な態度を崩さなかった北辰が心底取り乱すという珍しい姿を見ることができる。撃破した場合は呆気なく戦死するが、アキトからは「どうでもいい」と完全に無視されていた。
 
:通常ルートで撃破せずにクリアした場合、真の[[アルゼナル]]消滅に伴う空間の歪みに巻き込まれ、機体が爆発し死亡する。一方、困難ルートで撃破しなかった場合は何処かへと去って行く。
 
:通常ルートで撃破せずにクリアした場合、真の[[アルゼナル]]消滅に伴う空間の歪みに巻き込まれ、機体が爆発し死亡する。一方、困難ルートで撃破しなかった場合は何処かへと去って行く。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:概ね原作通りだが、復讐鬼達と恋路を踏みにじったことに激怒する男達に狙われる。今作の北辰は正に自業自得とはいえ、敵に回すと大変恐ろしい連中ばかりに狙われることに。[[火星]]での決戦で死亡したかと思われたが、やはり生き残っており、その後は[[UND]]に身を寄せる。
 
:概ね原作通りだが、復讐鬼達と恋路を踏みにじったことに激怒する男達に狙われる。今作の北辰は正に自業自得とはいえ、敵に回すと大変恐ろしい連中ばかりに狙われることに。[[火星]]での決戦で死亡したかと思われたが、やはり生き残っており、その後は[[UND]]に身を寄せる。
 
:……が、この頃になるとアキトやT3のメンバーからはどうでもいい存在と見なされており、最終話で撃墜されると、自身がもはやアキトの眼中にないことを絶望しながら、夜天光諸共爆散する末路を遂げた。
 
:……が、この頃になるとアキトやT3のメンバーからはどうでもいい存在と見なされており、最終話で撃墜されると、自身がもはやアキトの眼中にないことを絶望しながら、夜天光諸共爆散する末路を遂げた。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
:原作通りに暗躍するほか、『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ドルチェノフ]]に対して協力を装い、彼を使い捨てのコマにする。最後は原作通り、[[火星]]でアキトとの死闘の末に撃墜され、敗北した。
+
:音声初収録。原作通りに暗躍するほか、『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ドルチェノフ]]に対して協力を装い、彼を使い捨てのコマにする。最後は原作通り、[[火星]]でアキトとの死闘の末に撃墜され、敗北した。
 
:なお、PVでは2種類のカットインがあったが、製品版では1種類になっている。
 
:なお、PVでは2種類のカットインがあったが、製品版では1種類になっている。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定参戦。パイロットパーツはライブカットイン&ボイス付きとなる。
 
:2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定参戦。パイロットパーツはライブカットイン&ボイス付きとなる。
  
31,849

回編集