34行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:初登場作品。「バルハラ」表記で、今作では分離は不可能。[[ワルキューレ (電童)|ワルキューレ]]と改造が連動しているため、[[ベガ]]をそちらに乗せる場合は[[吉良国進]]か[[スバル]]を乗せておくとお得。ワルキューレほどの運動性はないが射程や攻撃力ではこちらの方が上。ロングレンジビームキャノンは燃費が悪いためENは要改造。
:初登場作品。「バルハラ」表記で、今作では分離は不可能。[[ワルキューレ (電童)|ワルキューレ]]と改造が連動しているため、[[ベガ]]をそちらに乗せる場合は[[吉良国進]]か[[スバル]]を乗せておくとお得。ワルキューレほどの運動性はないが射程や攻撃力ではこちらの方が上。ロングレンジビームキャノンは燃費が悪いためENは要改造。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
:『R』では採用されなかった緑色の[[セルファイター]]形態への分離が可能に。ロングレンジビームキャノンの燃費が悪く、連発すると[[EN]]を改造していてもガス欠になりやすいので、強化パーツ「ソーラーセイル」などで対処したい。
:『R』では採用されなかった緑色の[[セルファイター]]形態への分離が可能に。ロングレンジビームキャノンの燃費が悪く、連発すると[[EN]]を改造していてもガス欠になりやすいので、強化パーツ「ソーラーセイル」などで対処したい。