差分

88 バイト追加 、 2020年10月10日 (土) 20:57
編集の要約なし
34行目: 34行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:初登場作品。序盤は[[熱血]]と[[気合]]を担当。北斗に比べるとやや扱いにくいデータウェポンが多いが、[[鉄壁]]をかけて突出し雑魚を集め、MAP兵器で一掃という戦法を続ければエースになるのは楽。
 
:初登場作品。序盤は[[熱血]]と[[気合]]を担当。北斗に比べるとやや扱いにくいデータウェポンが多いが、[[鉄壁]]をかけて突出し雑魚を集め、MAP兵器で一掃という戦法を続ければエースになるのは楽。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:音声初収録。格闘家として、ドモンや一矢に強い憧れを持っており、憧れの彼らから直接トレーニングを受けられる事に対して感動していた。
 
:音声初収録。格闘家として、ドモンや一矢に強い憧れを持っており、憧れの彼らから直接トレーニングを受けられる事に対して感動していた。
 
:EDでは登校中に救助活動の要請が入り、北斗と共に電童を起動させて現場へ向かう。
 
:EDでは登校中に救助活動の要請が入り、北斗と共に電童を起動させて現場へ向かう。
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:ゲームシステムの兼ね合い上、最初から全データウェポンが使用可能な扱いで登場。原作におけるデータウェポン入手までの経緯は後に振り返りイベント「Cosmic Chronicle 第7章」で補完されている。
 
:ゲームシステムの兼ね合い上、最初から全データウェポンが使用可能な扱いで登場。原作におけるデータウェポン入手までの経緯は後に振り返りイベント「Cosmic Chronicle 第7章」で補完されている。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」期間限定参戦。北斗と二人一組で電童のメインパイロット。原作終了後設定。
 
:2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」期間限定参戦。北斗と二人一組で電童のメインパイロット。原作終了後設定。
  
31,849

回編集