43行目:
43行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:初の声付き参戦。初対面時に『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の人物たちから[[早乙女元気 (OVA)|正体]]を感づかれる。パイロットから戦艦のサブパイロットに移行するため、サブパイロットなのにエースボーナスを持つ。今回は最初から[[幸運]]を持っている(隼人は逆に[[幸運]]を覚えていないあたり、解釈が変わったようである)。
:初の声付き参戦。初対面時に『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の人物たちから[[早乙女元気 (OVA)|正体]]を感づかれる。パイロットから戦艦のサブパイロットに移行するため、サブパイロットなのにエースボーナスを持つ。今回は最初から[[幸運]]を持っている(隼人は逆に[[幸運]]を覚えていないあたり、解釈が変わったようである)。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}})
:シナリオ上での出番は少ない。また、完全にサブパイロット要員となったため、養成が不可能になった。
:シナリオ上での出番は少ない。また、完全にサブパイロット要員となったため、養成が不可能になった。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:名前はカタカナの「ケイ」表記。[[能力]]的には隼人と変わらないが、その設定ゆえか[[幸運]]を覚えない。
:名前はカタカナの「ケイ」表記。[[能力]]的には隼人と変わらないが、その設定ゆえか[[幸運]]を覚えない。
:[[真ゲッター2]]の性能が優秀で、チームの精神バランスもよい。[[號]]と[[凱]]が[[気合]]でサポートしてやれば[[分身]]と[[オープンゲット]]が発動し、いきなり無双状態に突入する。
:[[真ゲッター2]]の性能が優秀で、チームの精神バランスもよい。[[號]]と[[凱]]が[[気合]]でサポートしてやれば[[分身]]と[[オープンゲット]]が発動し、いきなり無双状態に突入する。
55行目:
55行目:
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
:参戦は第40話。今回も真ゲッターに乗らない為終始サブパイロット。
:参戦は第40話。今回も真ゲッターに乗らない為終始サブパイロット。
:本作では「早乙女の反乱」によるショックで記憶を失った設定はカットされている。
:本作では「早乙女の反乱」によるショックで記憶を失った設定はカットされている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:原作終了後の設定で登場。
:原作終了後の設定で登場。
:號チームと竜馬チームで真ゲッターを共用する(同時に出撃できない)本作だが、両チームで精神コマンドだけでなく機体性能も変化する。號チームは全体的に竜馬チームより火力にやや劣るかわり命中が高く射程面の小回りが利き、自力で幸運&努力掛けを可能なのが特徴で、渓はその幸運担当。地中潜行時にも当然[[真ゲッター2]]になるため、出番はかなり多い。號より撃墜数を稼ぐプレイヤーも珍しくないだろう。
:號チームと竜馬チームで真ゲッターを共用する(同時に出撃できない)本作だが、両チームで精神コマンドだけでなく機体性能も変化する。號チームは全体的に竜馬チームより火力にやや劣るかわり命中が高く射程面の小回りが利き、自力で幸運&努力掛けを可能なのが特徴で、渓はその幸運担当。地中潜行時にも当然[[真ゲッター2]]になるため、出番はかなり多い。號より撃墜数を稼ぐプレイヤーも珍しくないだろう。
−
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」より、サポートユニットとして登場。2018年6月に実装された真ゲッター2のユニットシナリオからはシナリオ中にも登場するようになる。
:2017年6月のイベント「光を求める乙女の願い」より、サポートユニットとして登場。2018年6月に実装された真ゲッター2のユニットシナリオからはシナリオ中にも登場するようになる。
:2019年3月より[Ω]戦艦ユニットとして[[真ドラゴン]]が登場し、戦艦アクション演出でボイスが入った。メインパイロットはもちろん號だが、渓も立ち絵が記載されており、パイロット解説にも載っている。やはりゲッターチームは3人セットということか。
:2019年3月より[Ω]戦艦ユニットとして[[真ドラゴン]]が登場し、戦艦アクション演出でボイスが入った。メインパイロットはもちろん號だが、渓も立ち絵が記載されており、パイロット解説にも載っている。やはりゲッターチームは3人セットということか。
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
:2020年10月のイベント「黄金ノ騎士」からは漸く號チームの真ゲッターがプレイアブル化されたため、そちらのサブパイロットとしても登場するようになった。
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド2から登場。シナリオNPC。1章Part6からは支援ユニットパーツとして参戦し、ボイスが収録されている。
:序章ワールド2から登場。シナリオNPC。1章Part6からは支援ユニットパーツとして参戦し、ボイスが収録されている。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
−
:'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[信頼]]、[[かく乱]]'''
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
:'''[[幸運]]、[[直感]]、[[信頼]]、[[突撃]]、[[直撃]]、[[期待]]'''
:'''[[幸運]]、[[直感]]、[[信頼]]、[[突撃]]、[[直撃]]、[[期待]]'''
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]
:'''[[幸運]]、[[突撃]]、[[直撃]]'''
:'''[[幸運]]、[[突撃]]、[[直撃]]'''
+
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
+
:'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[信頼]]、[[かく乱]]'''
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
:'''[[幸運]]、[[突撃]]、[[直感]]、[[絆]]、[[期待]]、[[希望]]'''
:'''[[幸運]]、[[突撃]]、[[直感]]、[[絆]]、[[期待]]、[[希望]]'''
84行目:
85行目:
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]、[[幸運]]'''
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]、[[幸運]]'''
−
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
+
:'''[[底力]]L4、[[闘争心]]、[[援護攻撃]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
:'''[[底力]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[カウンター]]'''
:'''[[底力]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[カウンター]]'''
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
−
:'''[[底力]]L4、[[闘争心]]、[[援護攻撃]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
:'''底力:回避、[[精密攻撃]]、[[戦意高揚]]'''
:'''底力:回避、[[精密攻撃]]、[[戦意高揚]]'''