1行目:
1行目:
−
== 直撃 ==
『[[スーパーロボット大戦R]]』から登場。使用したパイロットのユニットの次の攻撃(反撃含む)に、敵ユニットの[[分身]]系能力や[[対ビームコーティング|ビームコート]]などの[[バリア]]系と言った、ユニットの特殊回避・ダメージ軽減効果などが反映されなくなり、[[援護防御]]も無効化する。[[小隊]]システムを採用するシリーズでは、使用した小隊全体に効果がある。
『[[スーパーロボット大戦R]]』から登場。使用したパイロットのユニットの次の攻撃(反撃含む)に、敵ユニットの[[分身]]系能力や[[対ビームコーティング|ビームコート]]などの[[バリア]]系と言った、ユニットの特殊回避・ダメージ軽減効果などが反映されなくなり、[[援護防御]]も無効化する。[[小隊]]システムを採用するシリーズでは、使用した小隊全体に効果がある。
『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』以降([[J]]除く)は[[サイズ差補正無視|サイズ差によるダメージ補正]]、更に『[[スーパーロボット大戦Z]]』では敵小隊のユニット数によるダメージ減少も無視できるようになった。
『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』以降([[J]]除く)は[[サイズ差補正無視|サイズ差によるダメージ補正]]、更に『[[スーパーロボット大戦Z]]』では敵小隊のユニット数によるダメージ減少も無視できるようになった。
−
=== 直撃で無効化できないもの ===
+
== 直撃で無効化できないもの ==
直撃は万能ではなく、『[[マクロス7]]』系の[[プロトデビルン]]、『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[特殊効果武器無効]]、『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[オールキャンセラー]]など、一部の[[特殊能力]]は無効化できない。また、第3次αの敵小隊のユニット数によるダメージ減少や、Zのフォーメーション編成による[[全体攻撃]]へのダメージ軽減効果も無視できない。
直撃は万能ではなく、『[[マクロス7]]』系の[[プロトデビルン]]、『[[スーパーロボット大戦W]]』の[[特殊効果武器無効]]、『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[オールキャンセラー]]など、一部の[[特殊能力]]は無効化できない。また、第3次αの敵小隊のユニット数によるダメージ減少や、Zのフォーメーション編成による[[全体攻撃]]へのダメージ軽減効果も無視できない。