差分

585 バイト追加 、 2020年9月25日 (金) 00:14
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:中盤より登場。原作同様ポセイダル軍近衛師団の所属だが、終盤での再登場時には原作同様クワサンのお目付け役になっている。初登場時から[[サージェ・オーパス]]の艦長を務めており、終盤のポセイダル軍との決戦シナリオ等では、サージェ・オーパスを撃破すると[[カルバリーテンプル]]に乗り換えて登場するので地味に厄介。格闘の能力が高いイメージだが、今作でもそれほど高いわけでもなく、全体的にそれなりの能力に収まっている。何気に原作での乗機だったカルバリーテンプルには初搭乗(ヘルミーネだが)であり、クワサンのお目付け役としての出番も多く印象には残りやすい。原作同様死亡するシーンは無く生死不明である。
+
:中盤より登場。原作同様ポセイダル軍近衛師団の所属だが、終盤での再登場時には原作同様クワサンのお目付け役になっている。初登場時から[[サージェ・オーパス]]の艦長を務めているが、終盤のポセイダル軍との決戦シナリオ等では、サージェ・オーパスを撃破すると[[カルバリーテンプル]]に乗り換えて登場して地味に厄介。格闘の能力が高いイメージだが、今作でもそれほど高いわけでもなく、全体的にそれなりの能力に収まっている。何気に原作での乗機だったカルバリーテンプルには初搭乗(ヘルミーネだが)であり、クワサンのお目付け役としての出番も多く印象には残りやすい。原作同様死亡するシーンは無く生死不明である。
 
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::基本的には『GC』に準ずるが、移植に当たってシナリオ内や戦闘前の台詞が増えている。特に最後の登場になる「ドリーマーズ・アゲイン(前編)」では、乗機のカルバリーテンプルを撃破した際に死亡する台詞が追加されている。
 
::基本的には『GC』に準ずるが、移植に当たってシナリオ内や戦闘前の台詞が増えている。特に最後の登場になる「ドリーマーズ・アゲイン(前編)」では、乗機のカルバリーテンプルを撃破した際に死亡する台詞が追加されている。
69行目: 69行目:  
;「目が燃えているぞ、ギャブレー!」
 
;「目が燃えているぞ、ギャブレー!」
 
:
 
:
 +
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
;「参りますぞ、オリビー殿!」
 +
:『GC』・『XO』の「ドリーマーズ・アゲイン(前編)」より。乗艦のサージェ・オーパスを破壊され、ダバを倒さねばと意気込み出撃するクワサンに続いての台詞。この台詞に対しクワサンは「援護を頼む、リョクレイ!」と返している。原作にあったクワサンを見捨てるリョクレイなどが演出されていない関係もあり、今作では終始上司と部下として良好な関係を見せる。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
1,379

回編集