53行目:
53行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:初登場作品。ナイジェル機のみ登場。武装もバルカンにビームライフル&サーベルと非常にオーソドックスで、ジェガンの上位互換と考えてほぼ間違いない。
:初登場作品。ナイジェル機のみ登場。武装もバルカンにビームライフル&サーベルと非常にオーソドックスで、ジェガンの上位互換と考えてほぼ間違いない。
:また、残念ながらトライスターの[[合体攻撃]]や[[召喚攻撃]]の追加もない。愛を持って運用しよう。
:また、残念ながらトライスターの[[合体攻撃]]や[[召喚攻撃]]の追加もない。愛を持って運用しよう。
60行目:
60行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
:今回はアイコンのみ登場している。終盤に登場した際には地味にジェスタ・キャノンのアイコンも登場している(一体だけ別を向いている)。
:今回はアイコンのみ登場している。終盤に登場した際には地味にジェスタ・キャノンのアイコンも登場している(一体だけ別を向いている)。
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
−
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:非常に使い勝手の良い[[召喚攻撃]]の「トライスター・フォーメーション」が追加され、ニュータイプ技能を持たないor低いキャラを乗せるには最適なユニットの1つとなった。強化パーツスロットも多く、パイロットに合わせた様々な使い方ができる。
:非常に使い勝手の良い[[召喚攻撃]]の「トライスター・フォーメーション」が追加され、ニュータイプ技能を持たないor低いキャラを乗せるには最適なユニットの1つとなった。強化パーツスロットも多く、パイロットに合わせた様々な使い方ができる。
:カスタムボーナスと[[Bセーブ]]L2を合わせれば「トライスター・フォーメーション」の弾数は12となり、ビームライフルと同様の通常攻撃感覚で使っていける。
:カスタムボーナスと[[Bセーブ]]L2を合わせれば「トライスター・フォーメーション」の弾数は12となり、ビームライフルと同様の通常攻撃感覚で使っていける。