5行目:
5行目:
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|湖川友謙}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|湖川友謙}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
−
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]<br>[[サポートユニット]]
+
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
}}
}}
28行目:
28行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
:SFC版では非戦闘キャラ。
:SFC版では非戦闘キャラ。
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]』及び[[プレイステーション|PS]]版では[[代役]]で音声を初収録。[[妖精]]システムがあるのでサブとして活躍できる。普段は[[幸運]]要員だが終盤ギリギリに[[気合]]を覚える。
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|CB]]』及び[[プレイステーション|PS]]版では[[代役]]で音声を初収録。[[妖精]]システムがあるのでサブとして活躍できる。普段は[[幸運]]要員だが終盤ギリギリに[[気合]]を覚える。
−
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でシーラと共に仲間に。[[妖精]]システム導入により、[[オーラバトラー]]のサブパイロットになる。[[幸運]]・[[復活]]を覚える。
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でシーラと共に仲間に。[[妖精]]システム導入により、[[オーラバトラー]]のサブパイロットになる。[[幸運]]・[[復活]]を覚える。
−
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::経験値取得バグの対象が[[兜甲児]]から[[主人公]]に変わったため、育てやすくなった。
::経験値取得バグの対象が[[兜甲児]]から[[主人公]]に変わったため、育てやすくなった。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:[[集中]]、[[脱力]]、[[激励]]を修得する。基本的には、レア度の高い[[脱力]]を担当する事になるだろうが、[[トッド・ギネス|トッド]]が[[集中]]を覚えないので、彼を使うのならばそちらをフォローするという手もある。
:[[集中]]、[[脱力]]、[[激励]]を修得する。基本的には、レア度の高い[[脱力]]を担当する事になるだろうが、[[トッド・ギネス|トッド]]が[[集中]]を覚えないので、彼を使うのならばそちらをフォローするという手もある。
−
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::初期SPが減少しただけで他はPS版と同様。
::初期SPが減少しただけで他はPS版と同様。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
:シーン4「海と大地を貫いたとき」クリア後に、サポートパイロットとして仲間になる。確定で覚える[[精神コマンド]]はないが、[[熱血]]、[[幸運]]を習得する場合が多い。
:シーン4「海と大地を貫いたとき」クリア後に、サポートパイロットとして仲間になる。確定で覚える[[精神コマンド]]はないが、[[熱血]]、[[幸運]]を習得する場合が多い。
−
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
::[[偵察]]、[[かく乱]]を必ず習得するようになった。
::[[偵察]]、[[かく乱]]を必ず習得するようになった。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
:バイストン・ウェルルートを通ると仲間になる。
:バイストン・ウェルルートを通ると仲間になる。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
:第1部で加入していないか引継ぎをしていないと、ステージ10クリア後に仲間になる。[[偵察]]、[[かく乱]]を必ず修得する。
:第1部で加入していないか引継ぎをしていないと、ステージ10クリア後に仲間になる。[[偵察]]、[[かく乱]]を必ず修得する。
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:リメイクにより第3部の加入時期が少し早くなった。第1部で加入させた場合、[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ]]離脱後の[[脱力]]要員として重宝する。[[奇襲]]は兎も角[[鉄壁]]を使う人はいるのだろうか。
:リメイクにより第3部の加入時期が少し早くなった。第1部で加入させた場合、[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ]]離脱後の[[脱力]]要員として重宝する。[[奇襲]]は兎も角[[鉄壁]]を使う人はいるのだろうか。
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
:[[集中]]、[[応援]]、[[脱力]]を修得する。[[鼓舞]]を持つ。
:[[集中]]、[[応援]]、[[脱力]]を修得する。[[鼓舞]]を持つ。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:音声の新録が行われた。また、エルと共に[[グラン・ガラン]]専用のサブパイロットで乗り換え不可能になっている。
:音声の新録が行われた。また、エルと共に[[グラン・ガラン]]専用のサブパイロットで乗り換え不可能になっている。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:UCサポートユニット。
:UCサポートユニット。